リバティーン
【The Libertine】2005年/イギリス
監督:ローレンス・ダンモア
出演:ジョニー・デップ、サマンサ・モートン、ジョン・マルコヴィッチ
公開初日の今日ジョニー・デップ主演の『リバティーン』を観てきました。
17世紀のイギリス詩人ロチェスター伯爵を
ジョニーが怪しげな雰囲気で演じているこの映画
ジョニー本人が相当惚れ込んで『生涯に一度しかめぐり合わない作品』
とまで言っているのだからこの私が観にいかないはずがありません!
Libertineとは・・・インモラルな人生を送る人。
常に要求を求め、特に性的な行為に喜びを探す人。
ロチェスター伯爵が33歳の短い人生を終えるまでの女と酒におぼれた日々。
病魔に侵され身体の自由も利かなくなって顔も変形するほどになっても
ジョニーは魅力たっぷりでとことん魅せてくれました。
感想としてはもっと過激でエッチなセリフやシーンが多いのかと思っていたので
少しだけ期待はずれではあったけれど
こんな強い生き方があるんだなぁと感心しました。
ジョニーのアップが映し出され言葉を放つオープニングとエンディング。
これ思わずグッときてしまいます。
どうか私を好きにならないでくれって言われても・・・私心底好きですから~~!
コメント
私も~♪
こんばんは。観てきましたぁ(^^♪
正直好みの内容ではないですが、誰がこんな役できる?ジョニー以外には好演できないんじゃないのかな~の印象でした。
特に崩れていくさまは圧巻!!!
やはり、ジョニーは凄い。こんなアクターと同じ時代に生きれて幸せ~~を又々実感!!(^^♪
確かに、巷で評判の様な性描写ではないよねぇぇ(笑)公式ページのオダジョー~のコメント・・他にもっとあるよ~そんな過激な映画(笑)
それよりも、(破天荒故の)終わりに向かって行く人間の生き様というか・・特に妻の所に戻った時の2人の演技は凄かった!!
>>どうか私を好きにならないでくれって言われても・・・私心底好きですから~~!
は~~い♪Me Tooでぇ~~す(^_-)-☆
No:904 2006/04/09 00:29 | セシルURL[ 編集 ]
こんにちわ~!!
あのオープニングとエンディング、
私もドキッ!!と。。。(〃▽〃)
あんな目をされたら弱いです。
ジョニーが出てなかったら見なかったと思われる映画でしたが(;´∀`)
No:905 2006/04/09 12:30 | PINOKIOURL[ 編集 ]
>セシルさん
本当に正直なところ映画の内容は特によかったわけじゃなく
ただジョニーの演じるロチェスター伯爵に魅せられてしまったという感じでした。
だから違う俳優だったら全く感想も違っていたでしょうね。
ただただジョニーあなたはすごい!その一言です。
性的な過激さはあの程度だったらたいしたことなかったですよね。
しかし舞台に登場した巨大なブツにはぶっ飛びました。
えええーー!?と思いつつもブログに書くの忘れてましたが(;^◇^;)ゝ
No:906 2006/04/10 00:11 | ジュンURL[ 編集 ]
>PINOKIOさん
内容自体にひかれるものは私の場合最初からなかったので
やっぱりこれはジョニー・デップを見に行く映画でしょう。
なので最初と最後のドアップにはドキッ。ふふふ・・・・
そんな女性多かったでしょうね。
No:907 2006/04/10 00:14 | ジュンURL[ 編集 ]
ジュンさんへ
私はミーハーと言われても『パイレーツ~』のようなジョニーが一番好き!彼の魅力と、大衆と言われようが作品としての完成度とジャック・スパロウも他には出来ないキャラだから~~(*^^)v
『The Libertine』この作品に限らずですが、伝記モノは世界的に有名な方以外は私達には難しいと思うのです。
今年のアカデミーもそうですが、はっきり言って、知らないもん~そんな人~で、私の興味の幅が薄れたんですが・・・
そこはジョニー好きは色々研究?すれど、やはり解らない事が多々ある作品で・・・
何度か観ないと解らない部分があるんだな~です!!
No:908 2006/04/10 23:48 | セシルURL[ 編集 ]
>セシルさん
私も一番好きなキャラはジャック・スパロウですからヾ(≧∇≦*)〃
あの作品を観てそれまで興味のなかったジョニー・デップに心奪われ
それからが私の映画鑑賞の日々の始まりです。
リバティーンのロチェスター伯爵もキャラ的にはかなり濃かったですけど
なんとも内容がよくわからず、これはまたDVD化されたら
じっくり見てみないとダメですね。
No:911 2006/04/11 23:05 | ジュンURL[ 編集 ]
初めまして~♪
TB~ありがとうございました!
随分前から~この作品とロチェスターについていろいろ調べてはいたのですが~
なかなか~理解に苦しむ部分もあったりで~奥の深い作品だと思います~!
まぁ、確かにジョニーでなかったら絶対に観ないでしょうね~!
素晴らしい俳優さんたちの熱演に対して、脚本は~???、勿体ない感じがします~!
US,UKなどのDVD状況を見れば、日本で公開されているのより~20分ほど長いのですがそのカットされた部分に何かが隠されている???(笑)
ジョニーがロチェスターそのものに見え~ジョニーらしい演技は凄かったと思います~!
だからなおさら、ロチェスターの真の部分をもっと丁寧に描いて欲しかったです!
また、違う意味でいつまでも余韻を引きずる作品だと思いました~!!
No:925 2006/04/15 11:47 | MAしゃまURL[ 編集 ]
ジョニーはやっぱり素敵でした~
冒頭とラストの語りかけに、メロメロでした。
エロイシーンが思ったほどではなくて、ちょっとだけ肩透かしをくらいましたが。(*´∀`*)
とにかくスクリーンでジョニーを観れただけでも幸せでした。
今年はもう一本、本命の「パイレーツ」の続編がありますよね~。待ちきれません。
No:926 2006/04/15 16:55 | shakeURL[ 編集 ]
>MAしゃまさん
映画を観にいかれる前にきちんと下調べなさっていたんですね!
私なんてジョニーが主演というだけで彼の姿を見に行ったようなものですから
まともな感想になっていなくて申し訳ないくらいです。
でもそこまでして観たMAしゃまさんでも理解に苦しんだと聞くと
やっぱりこの映画は成功だったのかどうか首をひねってしまいますね。
不覚にも途中睡魔が襲ってきた私には話が通じない場面もあったんですよ^_^;
No:928 2006/04/16 14:54 | ジュンURL[ 編集 ]
>shakeさん
始まる前にパイレーツ2の予告編が流れていました。
キャプテン・スパロウに私今からときめいていますv(≧∇≦)v
そして始まったリバティーン・・・
冒頭のジョニーのアップにくぎづけになりながらも
本編の暗いぼんやりした映像になかなか慣れなくて好きな映画とは
言いにくいんですけどやっぱりジョニーが熱演していたということでよしとしましょう!
No:929 2006/04/16 15:00 | ジュンURL[ 編集 ]
こんばんは!
TB返し&コメント、ご親切にありがとうございました!
内容的には退屈で眠くなりそうなものだったんですが、
ジョニー観たさで眠気をこらえて、頑張ってみていました!(笑)
7月の『パイレーツ・オブ・カリビアン』に期待が膨らみます!
早く、スクリーンでジャック船長と会いたい!!
No:988 2006/04/21 20:28 | 伽羅(きゃら)URL[ 編集 ]
>伽羅さん
わざわざまたありがとうござました。
あの薄暗い映像がずっと続いたのはきつかったですね。
うとうとして途中抜けちゃってる場面があるので
DVD出たらまた勉強しなおします^^;
・・・と言いながら、ストーリーよりも始まりと終わりのあの部分が目当てだということは
もうみなさんにばれてますね。
パイレーツはこれとはまたガラリと違うはじけたジョニーが見れそうですね!
No:990 2006/04/21 23:23 | ジュンURL[ 編集 ]
TBありがとうございました
私もジョニー観たさで映画館に足を運びました
やっぱりカッコよかった♪
彼の入れ込みぶりが画面からあふれ出していた感じですね
No:995 2006/04/22 22:30 | canURL[ 編集 ]
おはようございます
ジョニーの映画を観るたびに感心します。
なんて上手い人なんだろう...って。
チョコ工場のウォンカと全く違った感じのロチェスター伯爵も凄かったですが、昨日予告編で見たパイレーツ2のスパロウ船長なんかは、感動ものですからね。個人的にはここ10年でいえばナンバーワン俳優だと思います。
No:997 2006/04/23 05:46 | yanksURL[ 編集 ]
>canさん
こちらこそどうもありがとうございました!
ジョニーってやっぱり相当ファンが多いですよね。
作品云々よりも彼見たさで劇場に足を運んだ人の多かったこと!
難しい役を演じきる彼の姿やっぱり早く見たいですものね~
No:1003 2006/04/23 14:53 | ジュンURL[ 編集 ]
>yanksさん
ジョニーの褒め言葉ありがとうございます~~!
もう私大好きですから、自分のことのように喜んじゃいます。
私は彼に出会っていなかったらたぶん映画の世界に興味を持たなかったと思われるので
ここ10年と言わず自分の一生を通じてナンバーワンの俳優ですね。
最初の頃はあまりにも役になりきっているので同じ人が演じているのかわからなかった時もありました。
ウォンカさんもキャプテンスパロウもこのロチェスターも個性的な役を見事に演じ
期待を全く裏切らない人です。
No:1004 2006/04/23 15:00 | ジュンURL[ 編集 ]
観ました!
じゅんさん、こんにちはっ。
「リバティーン」、すごかったですね~。
鑑賞後、3日たってますが、まだ「毒」が抜けません(笑)
ロチェスター卿は、ジョニーにとってまたひとつ新しい肩書きになりそうですね。
それぐらい完璧で、わたしももっとジョニーが好きになっちゃいました!
ちょうど感想書いたので、T/Bさせてくださいね。よろしくお願いいたします。
No:1005 2006/04/23 17:11 | CarolitaURL[ 編集 ]
>Carolitaさん
毒が抜けないという表現、わかります!わかります!
あの独特な雰囲気の映画、ロチェスター伯爵のアクの強さったら
いつまでも印象に残っちゃいますよね。
Carolitaさんのレビュー読ませてもらったらジョニーへの愛情に満ち溢れていて
感動してしまいました。
私もあのくらい書けたらなぁ~~~
ほんと素晴らしいですね!
No:1006 2006/04/23 21:37 | ジュンURL[ 編集 ]
初めまして!
はじめまして、Яiйです。
遅ればせながら、GWの連休を利用してリバティーン見てきました!
ずっと見たかったんですけど時間が無くて…。
禁断症状1歩寸前でした(笑)
ふぅ…危ない危ない(^^;)
内容的には折角ジョニーが出てるのに勿体ない!!…と思うような内容でしたが(…失礼;)ジョニーが素敵だったから許しちゃう(笑)
あの役はジョニー以外の誰にも出来ない役だと思いました。ラストの壊れていくシーンなんて特にそう!!
ジョニーの演技力に感服(((o´∀`o)/
No:1089 2006/05/05 22:05 | ЯiйURL[ 編集 ]
>Яiйさん
初めまして。
コメントいただきうれしく思います。
これは内容的には私はちょっと理解できなくて途中うとうとしてしまう部分も
あったほどなんですが、ジョニーの魅力で見れる作品といったところでしょうか。
最後ぼろぼろになっていく姿の迫力といったら・・・
やっぱりジョニーは期待を裏切りませんね!
途中で夢の世界に入り込んでシーンが飛んでいるので
DVD化されたらまたじっくり見てみたいです(^^ゞ
No:1091 2006/05/05 22:38 | ジュンURL[ 編集 ]
こんにちは。
リバティーンって、そういう意味があったんですね。
全然知りませんでした。
私、どう感想を書いていいのか分からず、数日かけませんでした。
最初と最後のジョニーはステキでしたね♪
No:2795 2006/11/30 11:01 | ミカURL[ 編集 ]
>ミカさん
この意味は劇場窓口でもらったミニパンフに書いてあったものです。

私ジョニーの最新作が見たくてこの時群馬から新宿まで出て行きました
でもそのわりには感想短いでしょ。。。
ジョニーはとってもよかったんですけどこの映画のことを書き上げるのは
言葉がなかなか浮ばなくて苦労しましたよ
No:2803 2006/11/30 22:52 | ジュンURL[ 編集 ]
感想は・・・
ジョニーを見ただけで充分。ってことですね!
私もでぇ~す!
ファンなら誰もが「私を好きにならないでくれ」ってあんなふうに言われたって、
「好きですっ!」って言っちゃいます。
No:2821 2006/12/02 15:39 | こでまりURL[ 編集 ]
>こでまりさん
そうです、そうです。
ジョニーがいい演技をしてくれて魅力をふりまいてくれたら
それだけでも十分という思いが。
だって内容はちょっとついていけない部分もあったんですもの(^^ゞ
No:2829 2006/12/02 21:04 | ジュンURL[ 編集 ]
今年はお世話になりました!
ジュンさん、おはようございます。
お体の具合は、もうだいぶ良いのでしょうか。
あまり無理なさらないようにしてくださいましね。・・・
ジュンさん、結構ジョニー・デップ好きでいらしたのですね!
女性はこの映画を受け入れられない人も多いので、ジュンさんの無条件の「好き好き」攻撃に、思わず笑みがこぼれてしまいました♪
とってもジョニーらしい作品選びでしたよね!
うふふ・・・
本年中は、お世話になりました。
どうぞ、今後もよろしくお願いいたします!
No:3026 2006/12/29 10:16 | とらねこURL[ 編集 ]
>とらねこさん
おかげさまでもう体調はすっかりいいですよ。
1月から仕事復帰するのでそれまではのんびりと過ごしてます。
おっしゃるとおり、ジョニー・デップの作品というだけで
幸せな気分になれますし、映画を見るというよりは
これはもうジョニーを見に行ったようなもんなんですよ。
なのでまともな映画感想とはほど遠いんですけど
どうかお許しいただき、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
No:3031 2006/12/30 23:01 | ジュンURL[ 編集 ]
ただの卑猥なだけの男では無い天才とでもいうのか、不思議な魅力の男でした。
流石に最初と最後の映像はミーハーになってしまう私です(笑)
No:3090 2007/01/07 02:05 | yuki@レンタルだけど映画好きURL[ 編集 ]
>yukiさん
けして凡人ではない難しいロチェスター伯爵役を
ジョニーが見事に演じきっていました。
最初と最後のあれは魔法にかかってしまうかのように
ファンは完全にやられますよ(//∇//)
No:3110 2007/01/07 23:21 | ジュンURL[ 編集 ]
今さっき見終わりました~。
内容をまったく知らずに見て、結構びっくりしました。
でも、実は・・・見終わったら内容にもすごく惹かれました。
(こう書くと、なんかいろいろ疑われそう(笑))
もちょっと整理してから感想をブログに書きます^^
で、ジョニー。
かっこよすぎましたね!!
あの目線っていうか、目。やばいですよね。
あと、超短髪初めて見たけどすっごく好き。
つい、興奮して長くなってしまいましたー。
No:3198 2007/01/14 20:40 | ひめURL[ 編集 ]
>ひめさん
これ、ジョニーにやられてしまうんですよ。
うっ・・・と胸にきてしまうでしょ(*^m^)v
いいんですよね、このジョニー。
興奮が冷めたらゆっくり落ち着いてレビュー仕上げてくださいね。
読ませていただくのを楽しみにしています。
No:3204 2007/01/15 22:24 | ジュンURL[ 編集 ]
ジュンさん、こんにちは♪
やっとUPしたのでお邪魔しました。
さすがジュンさんのところはTBもコメントもすごい数ですね!
私も末席に連ねさせて頂きました。
ジョニーがあまりにも美しく魅力いっぱいだったので
映画自体は好きとは言い難かったけれど感想を書いておきたくなりました。
ジュンさんは映画館で鑑賞でしたか!
あの熱い瞳が迫って来たでしょうね!
No:3721 2007/03/20 01:19 | fizz♪URL[ 編集 ]
>fizz♪さん
公開初日に行ったのでジョニー・デップファンで
ウトウトしたりして
劇場はあふれかえってましたよ!
でもこの内容に魅かれた人はその内何人くらいいたのかなぁ・・・
私も映画自体は少々退屈で
素晴らしい作品だったと言えるところまでいってないんですけど
ジョニーならではの魅せ方、あのオーラはやっぱりすごいと思いました。
No:3731 2007/03/20 23:44 | ジュンURL[ 編集 ]
こんばんは、ホーギーです。
この映画のジョニーの演技は素晴らしいですね。
特に梅毒と酒に侵された後半の演技には圧巻です。
そして、ストーリーも壮大なオペラのようで、
最後までテンションが高い、素晴らしい作品だと思いました。
また、共演のマルコビッチの国王も実にいい味を出していたし、
自分の意志を貫き通したサマンサ・モートン、
最後までジョンを愛し続けた妻役のロザムンド・パイクも
良かったですね。
なお、TBもお願いします。
No:5223 2008/04/20 18:07 | ホーギーURL[ 編集 ]
>ホーギーさん
ジョニーが素晴らしい演技を見せてくれて
睡魔に襲われたほどなので
それだけで私には大満足だったんですけど
ホーギーさんは作品としてもだいぶ楽しむことができたようですね。
私は劇場観賞で途中
内容をじっくり味わえなかったのが心残りです。
ホーギーさんの感想のように他のキャストにまで目がいけば
作品のいいところももっと書けたような気がします。
No:5238 2008/04/26 16:21 | ジュンURL[ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
2006/04/09 | 映画と出会う・世界が変わる |
「リバティーン」■ナルシシズム映画
17世紀のイギリスに実在した天才的な詩人ジョン・ウィルモットのスキャンダラスな半生を描いた作品であるが、共演者たちの熱演も時代を表現する精緻な美術やキャメラなどもすべて、ジョン・ウィルモットを演じるジョニー・デップに寄与している。ハリウッドの王道にいな..
2006/04/09 | ジョニーに首ったけ! |
『リバティーン』初映画鑑賞に行きました!
観に行ってきました!『リバティーン』!場所は大阪テアトル梅田・・・2時15分からの上映で4時15分まで・・・やられてしまいました。ジョニーデップという俳優に!完全
2006/04/09 | 悠雅的生活 |
リバティーン
17世紀のロンドン、伝説の放蕩詩人
2006/04/09 | 色即是空日記+α |
リバティーン
『The Libertine』 2005年 イギリス 監督:ローレンス・ダンモア 出演:ジョニー・デップ、サマンサ・モートン、ジョン・マルコヴィッチ 公式サイト エロかっこいいジョニー・デップ。 R-15上映館が少なくてびっくりしたwCMや広告も少ないし。....
2006/04/09 | カリスマ映画論 |
リバティーン(先行上映)
【映画的カリスマ指数】★★★☆☆ 奔放がゆえの孤独、絢爛がゆえの闇
2006/04/09 | 映画鑑賞★日記・・・ |
リバティーン
公開:2006/04/08監督:ローレンス・ダンモア音楽:マイケル・ナイマン出演:ジョニー・デップ サマンサ・モートン ジョン・マルコヴィッチ ロザムンド・パイク1660年代、王政復古のイギリス。国王の親族が居並ぶ大事な宴の席で卑猥な詩を朗読...
2006/04/10 | ネタバレ映画館 |
リバティーン
「私を好きになることはあるまい」などと言われると、つい逆らってみたくなっちゃいます。
2006/04/10 | シャーロットの涙 |
リバティーン
リバティーン…放蕩(ほうとう)者、 自由思想家…17世紀(1660年代)に生きた、破天荒な放蕩詩人ジョン・ウィルモット、第二代ロチェスター伯爵の壮絶な生き様を描いた作品。重点はあくまで、ロチェスター伯爵。ストーリー展開や時代背景はあまりにも混沌としていて、結構分
2006/04/10 | ブログ:映画ネット☆ログシアター |
リバティーン
リバティーンは、なんとも強烈な映画です。最初にロチェスター伯爵(主人公)のインタビューで始まるところはいままで見たことない始まり方でビックリしました。よく宣伝で見る部分です。あれは宣伝用かと思ってたけど違ってました。(最初に話してたのはジョニー・デップで
2006/04/10 | 空想俳人日記 |
リバティーン
放蕩の 存在と無なる 自由なり 私は彼を知らない。17世紀に実在したという英国の放蕩詩人ロチェスター伯爵。おそらく、まず知る人はいなかろう、この手の実在人物は葬り去られる運命にあるみたいだから。それが今になって陽の目を浴びるというのはグレアム・グリーン
2006/04/11 | ひらりん的映画ブログ |
★「リバティーン」
ジョニー・デップ主演。今週は観たい劇場公開作が目白押しだったけど・・・時間の関係でジョニデの作品をナイトショウで・・・3~40人くらいは入ってたかなっ。
2006/04/11 | 京の昼寝~♪ |
『リバティーン』
17世紀末イギリス。閃光のように現れ、燃え尽きた美しい男 ■監督 ローレンス・ダンモア■キャスト ジョニー・デップ、サマンサ・モートン、ジョン・マルコヴィッチ、ロザムンド・パイク□オフィシャルサイト 『リバティーン』 17世紀、王政復古のイギリス。
2006/04/12 | bobbys☆hiro☆goo☆シネプラザ |
ジョニー・デップに喝采!!!「リバティーン」
のりにのっている演技派俳優ジョニー・デップの「リバティーン」を観てきました。17世紀のイギリスで疾風のごとく駆け抜けた詩人ジョン・ウィルモット(第2代チェスター伯爵)の短くも(33年)壮絶な生涯。作品は淡々と始まって生きます。彼の生き方に対してどう思うか
2006/04/13 | しょうちゃんの映画ブログ |
映画「リバティーン」
2006年21本目の劇場鑑賞です。公開翌日劇場で観ました。ローレンス・ダンモア監督デビュー作品。「素晴らしい才能を有しながらも、挑発的な言動を繰り返し、酒とセックス三昧の奔放な人生の果てに33歳の若さで亡くなった孤独な天才詩人の半生を描く。全体的に暗い雰囲気で..
2006/04/13 | ルーピーQの活動日記 |
■リバティーン
17世紀、王政復古のイギリス。追放されていたジョン・ウィルモットことロチェスター伯爵(ジョニー・デップ)が、恩赦を受けてロンドンへ戻ってきた。彼は悪友たちが演劇議論を交わすバーに寄り、国王チャールズ二世(ジョン・マルコヴィッチ)の親族に、性描写の入っ
2006/04/13 | とにかく、映画好きなもので。 |
リバティーン
17世紀のイギリスにおいて国王チャールズ二世(ジョン・マルコヴィッチ)の寵愛を受けたロチェスター伯爵(ジョニー・デップ)は、露骨な性描写の政府批判の詩を詠んだ為、国王から追放されていたが、恩赦を受けロンドンへ戻ってきた。 その才能は誰も....
2006/04/13 | ●○ゆるゆるシネマ感想文○● |
「リバティーン」
「リバティーン」 公式サイト 劇場鑑賞 ゆづの好き度 ☆ (満点は★5個、☆=★×1/2) 2006年4月8日公開 上映時間110分正直なところ、見終わった後、非常に具合が悪くなってしまいました。多少ですが予習していたので、ロチェ
2006/04/14 | 映画鑑賞&グッズ探求記 映画チラシ |
リバティーン
●『リバティーン』110分。2006年4月8日公開。『パイレーツ・オブ・カリビアン デッドマンズ・チェスト』の公開が控えてるジョニー・デップ主演だけど、この映画はミニシアターでの上映になりそう。ジョン・マルコヴッチも久々名前聞くような・・・。来年はファンタジー大
2006/04/15 | MoonDreamWorks |
「 リバティーン 」
監督 : ローレンス・ダンモア 出演 : ジョニー・デップ / サマンサ・モートン / 公式HP:http://www.libertine.jp/ 「 脚本の三行で出演を即決した 」「 後にも先にも一度しかめぐりあわない作品 」ジョニー・デップにそう言わしめた作品。 映...
2006/04/15 | MAしゃまとアナマリア☆の独り言 |
リバティーン
1660年代のロンドン。国王チャールズ二世とも親しい第二代ロチェスター伯爵は、挑発的な言動で人々の注目を集め、民衆に与える影響も少なくない。彼の才能を評価する王の期待を敢えて欺くかのように、重要な客人の前で猥褻な詩を披露するなどして、王の怒りを買うことも日..
2006/04/15 | 極私的映画論+α |
リバティーン (2004) THE LIBERTINE 110分
1660年代、王政復古のイギリス。国王の親族が居並ぶ大事な宴の席で卑猥な詩を朗読して国王の怒りを買い幽閉されていた第二代ロチェスター伯爵こと詩人のジョン・ウィルモット。恩赦を受けて3ヵ月ぶりにロンドンへと戻ってくる。しかし、ロンドンでは相も変わらず悪友たち
2006/04/15 | シェイクで乾杯! |
リバティーン
初めに断っておく。諸君は私を好きになるまいどうか私を好きにならないでくれ・・・・・冒頭、美しい顔のジョニー・デップ演ずるロチェスター伯爵がこう語りかける。
2006/04/15 | ナマケモノの穴 |
【劇場映画】 リバティーン
≪ストーリー≫17世紀、王政復古のイギリス。追放されていたある男が、恩赦を受けてロンドンへと戻ってきた。ジョン・ウィルモットことロチェスター伯爵である。悪友たちが演劇議論を交わすバーに寄った彼は、国王チャールズ二世の親族を前に、性描写の入った政府批判の詩を
2006/04/16 | 我想一個人映画美的女人blog |
リバティーン/The Libertine
「どうか私を好きにならないでくれ....。」なんて言ちゃって、一体どんなナルシストなんだ~。と観たいリストに入れてはいたものの、きっと眠くなるような作品なんだろうなーと気合いをいれて、でも、予想では☆5(普通)くらいかな?{/face_nika/}と思って期待もしないで
2006/04/16 | ブログで豚犬殿下 |
「リバティーン」をみて
「リバティーン」をみました。ジョニー・デップ主演による17世紀のイギリスを生きた
2006/04/16 | ひるめし。 |
リバティーン(映画館)
17世紀ロンドン。天才詩人と舞台女優。二つの魂が交わった時、悲劇が始まった・・・。CAST:ジョニー・デップ/サマンサ・モートン/ジョン・マルコヴィッチ/ロザムンド・パイク 他■イギリス産 110分”僕が女だったら、妊娠しますよコノ映画。”byオダギリジョーこのオダ
2006/04/17 | Aのムビりまっ!!!(映画って最高☆) |
リバティーン
評価:★3点(満点10点)監督:ローレンス・ダンモア主演:ジョニー・デップ サマンサ・モートン ジョン・マルコヴィッチ2004年 110min1660年代。王政復古のイギリス。この頃は科学技術や芸術が急激に発達し、性の自由に対する考え方も大き....
2006/04/20 | 水曜日のシネマ日記 |
淋しい男の性。『リバティーン』
17世紀のイギリスを舞台に、破天荒な放蕩詩人の人生を描いた作品です。
2006/04/20 | Alice in Wonderland |
リバティーン
すごくつまらなかったらどうしようかなという不安もあったのですが、我らがジョニー出演作ということで心して観に行きました。感想としては内容はそれなりに興味をそそるものだったんだけど映画としての魅せ方が私には全くダメでした。しかし後半部分のジョニー・デップの..
2006/04/20 | 映画と本と音楽にあふれた英語塾 |
リバティーン
原題: The Libertine (2006)2006年4月8日日本初公開公式サイト: http://www.libertine.jp/新宿テアトルタイムズスクエア2006年4月19日(水)4時10分からの回ゴウ先生ランキング: C+
2006/04/21 | 映画ダイエット |
劇場『リバティーン』
ジョニーさんの放蕩っぷりを堪能するための映画。とは言っても惨めな死に様を迎えることが明白であり、がんばって粋がってもねえ、結局ねぇ、といったよーな気分で観てしまいました。失敗でした。自分的に盛り上がらないまま終わってしまいました。や、出演者たちは素晴らし
2006/04/21 | 映画とアートで☆ひとやすみひと休み |
★リバティーン@シネセゾン渋谷:4/21 Fri.
映画鑑賞が趣味になってまだ1年足らずだし、どんなに酷評してきたものでも、どれもそれなりに面白かったって思ってるけど、私はこの映画だけはダメでした。 だから、この映画ついて私が書いていいと思えることは何ひとつないです。 あるとしたら、最初は豪華な宮廷が舞台
2006/04/22 | てんびんthe LIFE |
「リバティーン」
「リバティーン」シネセゾン渋谷で鑑賞いくらジョニー・デップが出ているからといっても「こんなの見るの?」とこの前高島屋でポストカード付きの前売り鑑賞券を買ったときに同行してくれた友人たちが言った一言。見終わったあとにズシっときます。これはジョニーのファンか
2006/04/22 | さるおの日刊ヨタばなし★スターメンバー |
映画鑑賞感想文『リバティーン』
さるおです。 『THE LIBERTINE/リバティーン』を劇場で観たよ。 監督は、これがデビュー作のおそるべしなローレンス・ダンモア(Laurence Dunmore)。 出演は、第2代ロチェスター伯爵(ジョン・ウィルモット)に『THE BRAVE/ブレイブ』のジョニー・デップ(Johnny Depp)、女優
2006/04/22 | soramove |
「リバー ティーン」醜悪も美しいジョニー・デップを鑑賞する映画
「リバー ティーン」★★★ジョニー・デップ主演ローレンス・ダンモア監督、2004年イギリスジョニー・デップを見に行く映画だ。17世紀、王政復古のイギリス。特権階級に生まれ、あらゆる才能に恵まれた男。王様をも恐れない男の奔放な生活。病に罹...
2006/04/22 | 奥様的部屋 |
リバティーン
ジョニー・デップの最新作17世紀のロンドンを舞台に実在した作家の半生を描いた作品いかにもジョニー・デップが好んで演じそうな内容&役柄だ確かに決して後味の良い内容ではないし、途中目を背けたくなるようシーンもあったので世間の評価が両極端なのも当然だろうと思うも
2006/04/23 | 映像と音は言葉にできないけれど |
『リバティーン』
今日は下ネタ映画の日なのか『寝ずの番』に続いて隠語を躊躇いも無く字幕にぶつけています。しかし映画の中ではジョニー・デップ演じるロチェスターの才能を盾にした行動が恥じらいを超えてクールに表現されているので淫猥な不快感覚はありませんでした。
2006/04/23 | Caroli-ta Cafe |
「リバティーン」
ついに・・・観てしまいました! 『 リバティーン 』。 期待を裏切らない仕上がりです。 それは、“ 2人のジョニー ” に魅せられた、恍惚の1時間50分。 『 リバティーン 』 (
2006/04/23 | 利用価値のない日々の雑学 |
リバティーン
ジョニー・ディップというこのところ筆者にとって可也評価の高い男優と、彼を起用した歴史物という待望の作品化に、その内容の如何を問わず、年頭から高い期待度を持っていた。そもそもがこの作品の主役である、ジョン・ウィルモット(ロチェスター伯爵二世)という人物がど
2006/04/30 | 茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~ |
映画「リバティーン」
原題:The Libertine初めと最後の言葉、私が好きか?・・こんな私でも・・それでも私が好きなのか、どうか私を好きにならないでくれ・・自由奔放に生きた孤独な男の物語。 第二代ロチェスター伯爵(ジョニー・デップ)は、詩人にして舞台作家。新人のエリザベス・バリー(サマ
2006/05/04 | Pocket Warmer |
リバティーン
邦題:リバティーン 原題:The Libertine 監督:ローレンス・ダンモア
2006/05/05 | honu☆のつぶやき ~映画に恋して~ |
『リバティーン / THE LIBERTINE』 ☆今年39本目☆
こちらに視線をまっすぐ向け、こう語り掛けるジョニデ演じるロチェスター伯爵で始まる本作。これで一気に、私は17世紀の世界へ突入――。台本の冒頭3行を読んだだけで出演を決めたというだけあって、まさにジョニデのハマリ役。溢れるほどの知性と才能を持っているが...
2006/05/06 | 見たもの、聴いたもの、大好きなもの |
リバティーン
製作年度 2004年 監督 ローレンス・ダンモア 出演 ジョニー・デップ 、サマンサ・モートン 、ジョン・マルコヴィッチ 、ロザムンド・パイク 、トム・ホランダー ジョニー・デップ演じるロチェスター伯爵は、実在の人物だそうである。清教徒革命の後。議会政治が始ま
2006/05/07 | 週末に!この映画! |
リバティーン
期待値:62% ジョニー・デップ主演の英国歴史物語。 もともとは舞台だったようです。 過激な描写も
2006/05/08 | Important ones |
リバティーン
今日は最近近くに出来たシネコンプレックスで「リバティーン」を見てきました。ジョニーが出演していなかったら見に行くことはなかったジャンルでしたが、やはりジョニーの官能的
2006/11/30 | Blossom Blog |
リバティーン
リバティーンTHE LIBERTINE 監督 ローレンス・ダンモア出演 ジョニー・デップ サマンサ・モートンイギリス 2004
2006/12/02 | 映画とワンピースのこでまり日記 |
「リバティーン」(184)
「これでも私が好きか?」・・・ハイ、好きです’04 イギリス 115分監督・・・ローレンス・ダンモア出演・・・ジョニー・デップ サマンサ・モートン ジョン・マルコビッチ 1660年代、王政復古のイギリス。国王の怒りを買い幽閉されていた第二代ロチェスター伯爵こ
2006/12/15 | cinema note+ |
リバティーン
リバティーンTHE LIBERTINE2005年 イギリス あんまり好きなタイプの映画じゃない
2006/12/29 | レザボアCATs |
149.リバティーン
これを見て自分を好きになれるか?とカメラ目線で語りかけるジョニー・デップ。大ヒットシリーズの『パイレーツ・オブ・カリビアン~』のシリーズの1と2の間の公開作品がこれっていうのが、なんだかとってもジョニー・デップらしいというか、何と言うか。“役者ジョニー..
2006/12/31 | CINECHANの映画感想 |
どうか私を好きにならないでほしい
100「リバティーン」(イギリス) 「オッパイじゃなく魂に惹かれるとろくなことにならない」。ロンドンから追放されて三ヶ月。恩赦を受けたジョン・ウィルモット、第2代ロチェスター伯爵はロンドンへ戻り立ち寄った芝居小屋で見かけた女優バリーの素質を見抜き、彼女に
2007/01/07 | レンタルだけど映画好き |
リバティーン
2004年 イギリス監督 ローレンス・ダンモア 出演 ジョニー・デップ/サマンサ・モートン/ジョン・マルコヴィッチ/ロザムンド・パイク/トム・ホランダー/ジョニー・ヴェガス/ケリー・ライリー/ジャック・ダヴェンポート/リチャード・コイル/フランチェスカ・アニス/ルパー
2007/02/12 | ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画 |
リバティーン…鼻カバー見たのは魁男塾以来
本日{/kaeru_fine/}も予定がなく、ブログ更新に勤しむピロEKです{/face_ase2/}多分お昼からはショッピングに行くと思いますが、そちらも未定。この三連休は外で遊ぶことも、家の用事(ちらかったオモチャの整理とかね{/face_ase2/})もせず、ダラダラ過ごしてしまいました
2007/02/15 | Sweet* Days |
『リバティーン』
リバティーンCAST:ジョニー・デップ、サマンサ・モートン、ジョン・マルコビッチ 他STORY:1660年、性の自由に対する考えが変化していった頃の王政復古のイギリス。詩人のロチェスター伯爵ことジョン・ウィルモット(ジョニー・デップ)は国王チャールズ二世(ジョン
2007/02/21 | SSKS* |
リバティーン
2005年イギリス監督:ローレンス・ダンモア 出演:ジョニー・デップ/サマンサ・モートン/ジョン・マルコビッチ/ロザムンド・パイクストーリー:1660年代、王政復古のイギリスで、ロチェスター伯爵ことジョン・ウィルモットは、作家の才能がありつつも、そのセクシャルでスキ
2007/03/20 | Have a movie-break ! |
リバティーン
好きになれなかった映画の感想は書くまい。そう考えてはいるものの、何故今回書いているかと言えば俳優達と音楽の素晴らしさを書いておきたいと思ったからです。ジョン・ウィルモット・ロチェスター伯爵二世本人が放蕩者(リバティーン)だった事破滅型の風刺家・天才詩...
2007/04/04 | ★YUKAの気ままな有閑日記★ |
リバティーン
ジョニー・デップ大好き人間でありながら、この映画は未見だった。近所で公開されなかった事と、評判が芳しくなかったので、二の足を踏んだのだ。WOWOWで恐る恐る鑑賞~【story】1660年代、王政復古のイギリスで、ロチェスター伯爵ことジョン・ウィルモット(ジョニー・デッ
2008/02/21 | ☆彡映画鑑賞日記☆彡 |
リバティーン
『17世紀ロンドン。 天才詩人と舞台女優。 二つの魂が交わった時、悲劇が始まった・・・。』 コチラは4/8に公開されたんですが、ジョニー・デップが「脚本の冒頭3行を読んで、出演を即決した。後にも先にも生涯で一度しかめぐり合わない作品さ。」とまで言っちゃっ...
2008/04/20 | <映画情報>ホーギーの気ままに映画の旅 |
リバティーン
本作品のキーワード : 『Do you like me now?』 【公 開】 2006年 【時 間】 110分 【製 作 国】 イギリス 【監 督...