ジャーヘッド
【JARHEAD】2005年/アメリカ
監督:サム・メンデス
出演:ジェイク・ギレンホール、ピーター・サースガード、ジェイミー・フォックス、クリス・クーパー
激しい戦闘シーンのない戦争映画。
人が死なない、人を殺さない戦争映画。
感動したというのでもなく涙がこぼれるというのでもない。
過酷な訓練の末戦場に派遣されても実戦とは離れたところで過ごす彼らは
焦燥感や孤独感が増すばかり。
そんな兵士の日常を描いているに過ぎないけれど、これが現実なんだと思うと
とても興味深い内容で面白かった。私はこれすごく好きです。
湾岸戦争の帰還兵の実話。
戦地に赴く前に『地獄の黙示録』を見て士気を高めている若い兵士たち。
正義感に燃えた彼らは早く敵を殺したいという気持ちが膨らんでくるんですね。
戦闘を称え拳を振り上げ雄たけびを上げるその姿はちょっとゾッとする風景でした。
主演のジェイク・ギレンホールの演技は素晴らしかったですね。
ピーター・サースガードもどことなく影がある男で
からめてくる視線のなまめかしさは・・・ゲイ?と勘違いを誘う。
彼が帰還後ああなってしまったのはストーリー上では理由がわからなかったので
そういう時は音声解説!でもそこはハッキリさせないのが狙いだったようです。
一番リアルだなぁと思ったのは、離れている月日が長くなると
待っているわと送り出した恋人がちゃっかり違う彼氏を作っていたり
奥さんが隣のダンナとの不倫ビデオを送りつけてきたりと
これじゃぁ命を懸けて戦いに挑もうとしている男たちもやりきれない。
いやぁ・・・女って残酷(ーー;)
コメント
こんばんは
私もこれ好きです。
湾岸戦争ってリアルでTVで見ましたよね・・なんだかゲームの様な画像で・・☆
確かに戦闘シーンも残虐な場面も殆どないけど、
戦いたいのに戦えない、殺したいのに殺せないという様な現代のハイテク戦争が、別意味で怖かったです。
ジェイク、上手でした!!私は「ブロークバック~」よりこっちの方が良かったです♪
十代の頃の彼はどちらかと言えば好きじゃなかったんですが、最近はとても演技に幅が出てきたというか~良いです(^^♪
スッポンポンのサンタ帽、口トランペット、SWのセリフ、ラップでバカ騒ぎなど、クスッとなる場面も今の若者をよく描いていると思いました。
No:2114 2006/09/16 18:28 | セシルURL[ 編集 ]
>セシルさん
どうせ空爆するならその前に一人殺させてくれって
上官にすがってお願いするピーター・サースガードの姿も
すごく印象的でした。
戦場に来ているのだから腕を試したい、敵を殺してみたい
という気持ちでいっぱいになるんでしょうね。
最前線で戦う兵士ばかりじゃなく、戦えず待機している兵士がいるという現実。
お酒飲んでバカ騒ぎもすればトイレ掃除の罰も与えられる。
ふざけたような話もリアリティあるし本当に興味深い内容でした。
みんな同じ頭で服もいっしょだから顔の区別つくかしら
と思ったらジェイクの濃い顔一発でわかった。
ジェイクの演技自然体でうまかったです~。
No:2127 2006/09/16 23:23 | ジュンURL[ 編集 ]
こんにちは~
あそこで敵を一人でも射殺できていたら、
自分の中で納得させる事も出来たと思うんだけど・・・
戦争に行った人達は、みんなが前線で戦っている・・・みたいなイメージを持っていましたが、
こういう人たちがいて当然なんですよね。
でも、厳しい訓練をして戦場へ行ってるんだから、
敵を殺したい・・・と思うのは至極自然な事なんではないかと思います。
(殺すのがいいか悪いかは別として)
考えさせられる映画でした。
No:2158 2006/09/18 09:58 | こでまりURL[ 編集 ]
TBありがとうございました
ジュンさん、こんばんは♪
いろんな戦争映画を見てきましたが、湾岸戦争は特殊だったんですね~。
闘うように洗脳されたにもかかわらず闘えない。
これは相当のストレスになるんですね。
ジェイクは坊主頭になるとオメメが更に目立ちますね~。
No:2175 2006/09/18 21:47 | ミチURL[ 編集 ]
>こでまりさん
厳しい訓練をつんで優秀な狙撃兵となったのだから
その腕を披露したいという気持ちがつのり
あんな行動にでてしまうんですよね。
彼らにとってあの戦争は何だったんだろう?という
最後はむなしさが漂ってしまうけれど
戦争ってそんなもんなんだと思いますよ。
前線で戦って死んでいく人もいるし
戦う機会を与えられずに帰ってくる人もいる。
今までにないタイプの戦争映画でしたね。
No:2189 2006/09/18 23:53 | ジュンURL[ 編集 ]
>ミチさん
湾岸戦争に派遣された兵はものすごい数だったけれど
何もしないで戻った人たちのむなしさはいつまでも
尾を引くもんなんでしょうね。
帰国後の出迎えの群集の歓声に心からの笑顔を向けられない
彼らがとても印象に残ります。
ジェイクってこのヘア似合いますか!?
アップになるたび笑っちゃうんですけど・・・(失礼な)
No:2190 2006/09/19 00:00 | ジュンURL[ 編集 ]
そうそう!
ビデオを送りつけられた男の人かわいそうでしたねぇ~!
命をかけて戦争に行ってるのに、こんな仕返しをするとは!
女の子って残虐、、、そう思います。
でもこんな展開の映画もありかなって本当に思いましたよ!
主力じゃない、裏方の兵士だけど、こんなこと思ってるんだぁ~って納得しましたよぉー!
No:3612 2007/03/03 01:26 | あっしゅURL[ 編集 ]
>あっしゅさん
最前線で戦う兵士たちの後ろにはこういう戦う機会のない
大勢の兵士たちがいるんですよね。
戦争映画って悲惨な現場がたくさん出るけれどこれは敵を殺すという
シーンは全くありませんでしたよね。
こんなユニークな作りの映画、とても見やすかったです。
あのビデオのシーンは大笑いなんですけど・・・当人にとって
その後の戦闘意欲はどうなるんでしょう?
お気の毒に・・・と言うしかありませんね(^^;;;
No:3616 2007/03/04 00:55 | ジュンURL[ 編集 ]
こんばんは!
TBさせて頂きました。
淡々とした戦争映画でしたが、私もこの映画が結構気に入りました。
兵士たちの心の動きが沁みてきましたよね。
ジェイクは演技が上手いですね~
他の兵士さんたちも個性的で良かったと思います。
これも1つの戦争映画としてはいい作品だなぁ~と思いました。
No:4757 2007/10/29 18:54 | 由香URL[ 編集 ]
>由香さん
派手な戦争映画を見たい人には物足りないかもしれないですけど
私はこれ結構お気に入りの作品です。
戦地で戦う機会のない兵士たちの複雑で異常な心理が伝わって来ますよね。
ジェイクはうまいなぁと感じました。
淡々としているからこそ役者の素晴らしい演技が光ってましたね。
No:4767 2007/11/04 00:30 | ジュンURL[ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
2006/09/17 | Subterranean サブタレイニアン |
ジャーヘッド (Jarhead)
監督 サム・メンデス 主演 ジェイク・ギレンホール 2005年 アメリカ映画 123分 戦争 採点★★★★ 小学校の頃、日曜の校庭で楽しそうに野球をする損に見事に騙されカブスカウトに入ってしまった私。夏はキャンプに冬はスキーと、楽しいイベントも多かったのだが、それ以外
2006/09/17 | Akira's VOICE |
戦争と武器
「ジャーヘッド」「ロード・オブ・ウォー」
2006/09/18 | 映画とワンピースのこでまり日記 |
「ジャーヘッド」(126)
オレ達に仕事をさせてくれ!’05 アメリカ・ドイツ 123分監督・・・サム・メンデス出演・・・ジェイク・ギレンホール ピーター・サースガード ジェイミーフォックス クリス・クーパー18歳になり憧れの海兵隊へ入隊を果たし、やがてペンドルトン基地へ配属
2006/09/18 | ミチの雑記帳 |
映画「ジャーヘッド」
映画館にて「ジャーヘッド」★★★★海兵隊員として湾岸戦争に従軍したアンソニー・スオフォードのベストセラー回顧録「ジャーヘッド」をサム・メンデス監督が映画化。戦争映画は数々見てきたけれど、湾岸戦争物は初めてかもしれない。1人の青年が海兵隊に入隊し、訓練を受
2006/09/18 | 映画/DVD/感想レビュー 色即是空日記+α |
ジャーヘッド
「ジャーヘッド」 アメリカの海兵隊員の丸刈頭が、ジャー(びん)ににていることか...
2006/09/21 | レンタルだけど映画好き |
ジャーヘッド
最高の生き方がある。そう信じて、僕は戦場に向かった――メディアが暴けなかった湾岸戦争の真実が、ここにある2005年 アメリカ監督 サム・メンデス 出演 ジェイク・ギレンホール/ピーター・サースガード/ルーカス・ブラック/クリス・クーパー/ジェイミー・フォックス/ブ
2006/10/07 | cinema note+ |
ジャーヘッド
ジャーヘッド プレミアム・エディションJARHEAD 2005年 アメリカ 原作を読んだが、ほんとにまとまりのない話で「メモか!」と突っ込みたくなるほどだった。だからあの原作にしては映画はまとまってる方だと
2006/10/09 | ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画 |
ジャーヘッド…随分前に購入していたのですが先週鑑賞
一昨日{/kaeru_fine/}はゲーム三昧{/game/}{/face_ase2/}昨日{/kaeru_fine/}は仕事{/pc2/}{/face_hekomu/}と、この連休(&好天気{/kaeru_fine/})を無駄に費やしてきた私{/face_ase2/}ですが、今日は出かけましたよ{/cars_red/}{/up/}…といっても、ヨメと娘に付き合ってシ
2006/10/21 | ひらりん的映画ブログ |
「ジャーヘッド」
戦争モノはあまり好きじゃないけど・・・なんかちょっとコミカルそうなので、見てみることに・・・
2007/03/03 | Aのムビりまっ!!!(映画って最高☆) |
ジャーヘッド
評価:★5点(満点10点) 2005年 123min 監督:サム・メンデス主演:ジェイク・ギレンホール ピーター・サースガード ジェイミー・フォックス主力部隊のきもち、裏方部隊のきもち、闘いたいというきもちは変わらない、、、。&nb...
2007/08/21 | おきらく楽天 映画生活 |
『ジャーヘッド』を観たぞ~!
『ジャーヘッド』を観ました湾岸戦争での実体験を赤裸々につづったA・スオフォードのベストセラー小説を、『アメリカン・ビューティー』でオスカーを獲ったサム・メンデス監督が映画化。若き海兵隊員の目から見た戦争を描いた人間ドラマです>>『ジャーヘッド』関連原
2007/10/27 | 茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~ |
映画『ジャーヘッド』
原題:Jarhead 1990年イラクがクェートに侵攻、湾岸戦争体験記『ジャーヘッド/アメリカ海兵隊員の告白』は生々しい現代戦の現実が兵士の視点から描かれている・・ スオフォード(ジェイク・ギレンホール)は、祖父と父に続いて1989年に海兵隊へ18歳
2007/10/29 | ★YUKAの気ままな有閑日記★ |
ジャーヘッド
WOWOWで鑑賞―【story】1989年、18才のスウォフ(ジェイク・ギレンホール)は、海兵隊員だった父親と同じ道に進むべく、自分も海兵隊員に志願する。トロイ(ピーター・サースガード)とともに狙撃手として湾岸戦争下のイラクに派遣されるが、教官のサイクス曹長(ジェイミ...
2008/04/13 | ☆彡映画鑑賞日記☆彡 |
ジャーヘッド
『最高の生き方がある。 そう信じて、僕は戦場に向かった――』 「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」では若き数学者を好演していたジェイク・ギレンホールですが、実はあのニヤけた笑顔にちょっとヤラレ気味ですヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ 「ブロークバック・マウンテン」も...