ニュー・シネマ・パラダイス
【NUOVO CINEMA PARADISO】1989年/イタリア、フランス
監督:ジュゼッペ・トルナトーレ
出演:フィリップ・ノワレ、ジャック・ペラン、アニェーゼ・ナーノ、サルヴァトーレ・カシオ、ブリジット・フォッセイ
映画に携わる一人の人間の少年期から青年期、壮年期を
友情、愛情を織り交ぜ丁寧に描写している名作です。
最初に登場の子役の男の子、これが本当にいい表情をしている。
映画が大好きなんだというキラキラした瞳とあの笑顔に気持ちが和みます。
その時代に知り合った映写技師のアルフレードとは年齢の差を乗り越えた友情を育み
この出会いこそがトトのその後の人生に大きな影響を与えることになるんですね。
実らなかった初恋はアルフレードの嘘が原因だったとは30年間知らず
この話はとても切ないものになっているけれど、アルフレードは彼の才能と
将来を考えて小さな村から外に出て行くことを勧めたわけです。
ずっと彼女のことを好きだったトトは彼女も自分のことを思っていたと知って
胸が張り裂ける思いだったでしょうが
アルフレードの気持ちも痛いほどわかる年齢に達していました。
若い時代の恋愛~結婚に精力を傾けていたら
映画監督としての成功は手に入れられなかったはずだから。
後半は涙腺の弱い人は要注意。ぐっとこみ上げてくるシーンが多すぎて
アルフレードの遺品のキスシーンをつなぎ合わせたフィルムではもう涙が・・・
私が子供の頃市内の中心地に4つあった映画館は今は一つもありません。
その代わり郊外に大きなシネコンが次々できたわけですが
車での往復の時間を考えるともう1本映画が見れそうなくらいです。
パラダイス座が取り壊されるシーンでは胸が本当に熱くなりました。
コメント
toto(Jリーグくじ)は大赤字
こんにちわ!
かったるくてダラダラしている者です(←だらしがない!)
この映画は数少ない大好きな映画の1本です!
確か日本公開当初は、正にパラダイス座じゃないですけど
単館上映みたいな感じだったと記憶しております。
その後 大ヒットし、トト役の子役はCMに出ていたような?
今現在は何をしているのか分かりませんが(^^)
終盤、トトが大人になってからは少し演出過多というか、
涙を誘うシーンがしつこくも感じましたけど、
音楽も印象的だし、欧州映画が苦手な人にもオススメですね!
因みに、サイエントロジー広告塔であるトムちゃんの
M:I-2を観に行った記憶があるのですが、最新作でも
スタント無しでのアクションに挑戦しているようですし、
映画の内容はともかく(?)もっと評価されて良い役者ですよねぇ。
No:1285 2006/05/28 15:00 | JIMURL[ 編集 ]
>JIMさん
JIMさんはこれを劇場公開版で観たんですか!?
他の人のレビューを見て知ったんですけど
今DVDで出ているのは完全オリジナル版で
劇場公開よりも相当長くて、実らなかった初恋の相手との再会もあるし
終盤はだいぶ違うような話でした。
私は今回初めて見た作品なんですけど音楽には聞き覚えが!
ノスタルジーに浸ってしまう何ともいえない心地いい作品ですね。
今度のM:I-3はやっぱり大画面で観たいですv(≧∇≦)v
宇宙戦争のトムは逃げてばかりで嫌だったけど
イーサンに不可能はなし!どこから見てもかっこいいんですよね。
No:1289 2006/05/28 22:17 | ジュンURL[ 編集 ]
追記
こんばんわ!
ちょっとした補足です。
私はこの映画は映画館では観た事がありません(汗)
完全版(ディレクターズ・カット版?)は
レンタル・ビデオか何かで見た時には終盤長いな~、
と感じました。
DVDソフトは以前は高かったので購入せずに、
WOWOWで録画したのを保存しているのですが、
多分、完全版ではないと思います(確信なし)
トムの宇宙戦争は劇場まで観に行きましたが、
ダコタ・ファニングの叫び声がうるさかったですね!
それに、圧倒的な科学力を誇っていた宇宙人たちが、
バク●リアか何かの影響でコロっと自滅してくれる
エンディングにはずっこけました(^^)
No:1290 2006/05/28 22:44 | JIMURL[ 編集 ]
>JIMさん
完全版は175分あるんですよ。な、ながい・・・(^_^;)
少年期、青年期、壮年期がちょうど1時間ずつくらいですね。
そうやって作り上げた作品を公開するにあたって
多くのカットを削らなければならなかったことを思うと
映画製作側の人たちもつらいだろうなぁと思ったりもしちゃいます。
話題作『宇宙戦争』は私も劇場まで足を運びました。
結果JIMさんと全く同じ感想です。
ダコタちゃんの叫び声と情けないラストのみが印象強かった作品。
敵は自滅!?・・・終了後がっかり肩を落として帰りました。
No:1291 2006/05/28 23:03 | ジュンURL[ 編集 ]
それでも劇場公開版は、満足のいく作品ではありましたけれど、観ていない50分間がとても気になりました。機会があったら一度観ておこうと思います。
キスシーンをつなげたフィルムは、涙無しには観られませんよね。あのシーンが大好きです。
昔ながらの映画館がなくなってしまうのは、寂しいことですね。パラダイス座が取り壊されるシーンは、現在のまさにそれで、辛かったです。
No:1295 2006/05/29 00:55 | shakeURL[ 編集 ]
>shakeさん
劇場公開では50分も少なくなってたんですね!
どこが削られていたのかわからないので
どっちがいいのか全然わかりませんが(^^;;;
私のところでは県庁所在地にも映画館がもうありません。
今年の1月最後まで残っていたところが閉館になって
ニュースでも取り上げられてました。
その時の最終上映の作品がこの『ニュー・シネマ・パラダイス』だったと
あとから知ったんですけど、それすごい演出じゃないですか!?
ラストのフィルムシーンでは涙止まらなくなりますよね。
No:1302 2006/05/29 23:11 | ジュンURL[ 編集 ]
忘れてしまった・・・
この映画の内容はうろ覚えです。
良い映画だった...という記憶しか残って無くて。
ジュンちゃんの解説(コメントかな?)を読んでいて
もう一度見たくなってキタ~~~~!!!
わが町の小さな映画館はもう1つも無いってこと?
映画を見たくなったら一番近い所でも、どこまで
行かなくてはならないの?
寂れていても思い出深い映画館たち・・・寂しい・・・
No:1312 2006/05/30 13:50 | ユイママURL[ 編集 ]
>ユイママさん
初めて見るHNで一瞬誰かわからなかったよ~(ノ∇≦*)
あぁユイちゃんね・・・ってことでやっと納得。
これね、映画好きの人にはたまらない作品だと思うよ。
公式サイト行くと音楽流れてるからそれ聞くとシーンが思い出されるかも。
ここね→ http://www.n-c-p.jp/
もう映画館は市内には一つもないのよ。
昔のああいう映画館は指定席でもなく入れ替えもないから
何回観てもOKだったでしょ。
シネコンじゃそんなこともできないし、閉館になる前に
もっと通っておけばよかったって今になって後悔よ。
一番近いのは仕事帰りなら太田イオンなんだけど家からだとMOVIX伊勢崎なの。
でも今年になって観た映画の半数は池袋だったりする(^^;;;
帰国したらこっちのシネコン案内するから何かいっしょに観に行こうね~!
No:1315 2006/05/30 21:33 | ジュンURL[ 編集 ]
全盛期の映画館
私は劇場公開版(2時間)と完全版(3時間)を、かなり時間をあけて、2→3→2の順に見ましたが、2時間バージョンの方が余韻が残っていいと感じました。
映画が全盛期だった頃の映画館の雰囲気がよく描けていたし、映画が大好きな監督の思いが伝わりました。
No:2115 2006/09/16 18:43 | まいじょURL[ 編集 ]
>まいじょさん
初めまして。
TB&コメントどうもありがとうございました。
まいじょさんこれ3回もご覧になったんですね!
編集されているのがどこのシーンなのか
私にはわからないので何とも言えないんですけど
2時間の中でもそんな余韻を残してくれる終わり方って
素晴らしいですね。
完全版よりもそちらの方がいい出来と言えてしまうかも!?
No:2128 2006/09/16 23:43 | ジュンURL[ 編集 ]
こんにちは
これ、すっごく良かったです。
いい映画だという話は聞いていたけれど、なかなか見る機会がなくって。
見始めてすぐ、トトとアルフレードにほのぼのして
見終わってからは「なんでもっと早く見てなかったんだ~~~」って思いました。
でも、もっと若い頃に見ていたら印象も違っただろうし
今見たのがちょうど良かったような気もします♪
最後は「うぅ~、アルフレード・・・」とトトの気分になってしまいました。
No:4330 2007/07/29 16:25 | ひめURL[ 編集 ]
>ひめさん
しみじみと胸にわいてくる感動が素晴らしい作品でしたね。
私ももっと早く見ておけばよかったと思いましたよ。
うちの方の小さな映画館が閉館する時の最終上映作品がこれだったのも
前もって知っていたら観に行けたのに・・・と残念でなりませんでした。
もう、音楽が聴こえてくるだけでホロリとしてしまいます。
No:4343 2007/08/04 21:38 | ジュンURL[ 編集 ]
完全版
ジュンさま、こんにちは。拙記事にコメントとTBをありがとうございました。
記事を読んでいて一瞬「??」となったのですが、ジュンさまがご覧になったのは完全版の方なのですね。
私は短いほうしか観ていないのです。そうなんですか、アルフレードの嘘なんですか・・・。
機会を作って完全版も観てみたいです。でも、観ないほうがいいかもしれないですね・・・。
本当に、素晴らしい映画だと思います。
ではでは、また来ます~。
No:4669 2007/10/01 04:50 | 真紅URL[ 編集 ]
>真紅さん
今でも劇場公開の場では当時のままの編集で見せてくれるんですね。
私はそちらを見ていないので真紅さんのようなチャンスに恵まれたらなぁと
すごく思ってしまいます。
みなさんの話を聞くと50分少なくても劇場版は素晴らしいみたいですね。
完全版を見なくても満足感にひたったそのままでいた方が
もしかしたらいいかもしれませんね。
No:4672 2007/10/02 23:12 | ジュンURL[ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
2006/05/28 | しーの映画たわごと |
ニュー・シネマ・パラダイス 完全オリジナル版
評判のいい映画なので借りてみました。完全版と劇場版があるようで、完全版はあまり評判が良くないようです。・・・でも、カット無しの完全版がもともとなんだろうから、これはこれで満足なんですが・・・劇場版は見てないし。
2006/05/29 | シェイクで乾杯! |
ニュー・シネマ・パラダイス
ニュー・シネマ・パラダイス1989年度・伊/仏・175分 NUOVO CINEMA PARADISO■監督:ジュゼッペ・トルナトーレ■出演: フィリップ・ノワレ/ジャック・ペラン/アニェーゼ・ナーノ/サルヴァトーレ・カシオ/マリオ・レオナルディいかにも映画らしい映画でした。イタリ...
2006/09/16 | お楽しみはこれから! |
ニュー・シネマ・パラダイス
映画が全盛だった頃のイタリアの映画館を舞台に、映画をこよなく愛する人々の姿を描いたヒューマンドラマです。「イタリアでは...約5,800万人の人口に対してスクリーン数約6,400。日本の約2,900に比べ圧倒的に豊富な映画施設...小さな町でも教会の隣などに映画館が
2007/07/29 | ひめの映画おぼえがき |
ニュー・シネマ・パラダイス 完全オリジナル版
ニュー・シネマ・パラダイス 完全オリジナル版 スペシャル・エディション監督:ジュゼッペ・トルナトーレ出演:フィリップ・ノワレ、ジャック・ペラン、サルヴァトーレ・カシオ、マルコ・レオナルディ、アニェーゼ・
2007/08/06 | pure's movie review |
ニュー・シネマ・パラダイス
1989年度 イタリア/フランス作品 124分 ヘラルド・エース配給原題:NUOVO CINEMA PARADISOSTAFF監督・脚本:ジュゼッペ・トルナトーレCASTフィリップ・ノワレ ジャック・ペラン サルヴァトーレ・カシオ マルコ・レオナルディ アニェーゼ・ナーノ会社でこの映画の話題が出て
2007/10/01 | 真紅のthinkingdays |
シネマよ永遠なれ~『ニュー・シネマ・パラダイス』
NUOVO CINEMA PARADISO 「30年、一度も戻らないのよ。兄さんらしいわ、もう忘れているわよ」 「忘れるもんか、私にはわかるんだ」 何年ぶりの再見だろう、この冒頭の会話はすっかり記憶から抜け落ち
2008/05/04 | Yuhiの読書日記+α |
ニュー・シネマ・パラダイス
評判が高い作品だと聞いていたので、以前から興味はあったのですが、ようやく見ることができました。噂に違わずすごくいい映画で、観て良かったです!特に音楽が郷愁を誘うというか、ノスタルジックでストーリーと見事にマッチしてたように思います。(今じゃ、色んなドラ...
2008/05/12 | ☆彡映画鑑賞日記☆彡 |
ニュー・シネマ・パラダイス
『映画から 夢が広がった 大切なぼくの宝箱』 コチラの「ニュー・シネマ・パラダイス」は、アカデミー賞最優秀外国語映画賞やカンヌ映画祭審査員特別グランプリを始めとする数々の賞レースで受賞し、日本では単館興行成績No.1を誇る不朽の名作として知られる感動映...