UDON
2006年/日本
監督:本広克行
出演:ユースケ・サンタマリア、小西真奈美、トータス松本、鈴木京香
これを観たら絶対うどんが食べたくなるだろうなと思ったのに
帰り際私の取った行動は・・・うどん粉を買っていました。
ああやって揉んで踏んで伸ばして作ってみたい!となってしまったわけです。
讃岐うどんのようにはいかなくても自己満足にひたる手打ちうどん。
だしも適当。うまいかどうかなんてこの際関係なし。ただやりたいだけ。
実は私、うどんか蕎麦かと聞かれたら好きなのは断然蕎麦の方なんです。
うどんは寒い季節に食べるおっ切り込みとかが好き。
この作品も本当はあまり興味がなくて今日シネコンに行ったのは別のものが目当てでした。
なのにちょっとしたアクシデントで観たい作品の時間に間に合わなかったの。
ちょうどいい時間にあったのがこのUDON。
カップルデーで1000円だからこれでもいいかって急遽観ることに。。。
これね、役者が演じてはいるけれどドキュメンタリー映画のようでしたね。
製麺所で麺を茹でてたおばちゃんたちは地元の人なのかな。
演技っぽくなくて素朴で自然でど素人丸出し・・・。
だけどあれが演技だったりしたらうける~~。
うどんがブームになって長蛇の列ができてる店も情報番組でよく見る風景。
うどんイベントであんなに盛り上がってもブームが去ったあとの
あの寂しい会場は現実的過ぎて切なくなった。
笑ったしホロリともしたしいいシーンいっぱいあったけれど
交通渋滞やポイ捨てゴミ、近隣の迷惑を考えない観光客を思うと
営業をしにくくなったうどん屋さんは実際多かったんだろうなぁとも思う。
にぎやかすぎてうるさいユースケと対照的に相手役の小西真奈美が
どじだけど穏やかでのほほんとした癒し系のいいキャラ出してます。
1シーンでセリフもちょこっとくらいなのにみなさんおなじみの有名人が
たくさん顔を出しそういうところはとっても楽しかった。
それと『うどん部』というのはあちらの学校では本当にあるの!?
作り話なのかしら。その真偽が知りたい~~。
コメント
讃岐うどんて
あのコシの強さと麺のつややかさって
こっちでは水沢うどんがいい勝負してるじゃない。
でも同じようにおいしくても水沢はあそこまで盛り上がってないのは
やっぱり仕掛け人がいるかいないかの違いだよね。
あんなタウン紙目にしたらちょっと行ってみたくなるよ。
もっと簡単に行ける場所ならね~
私はウルフルズの歌を歌いだした時にちょっとひいちゃったよ。
あれはあの場面に必要だった?
一応私たちの市ってうどんの町ってことで力入れてるじゃない。
でも蕎麦の方が好きと言ってしまうジュンちゃんを見習って告白…実は私も蕎麦派。
No:2013 2006/09/05 14:54 | POPOURL[ 編集 ]
ジュンさん うどんから作るの!
そ~そ、確かにこれは観れば絶対うどんが食べたくなります~♪
でも、作ってみようと思われたジュンさん、偉い!!!
地元、本物のうどん屋さんがたくさん出られてましたよねぇ。
食べ方もいろいろあるもんだと驚きました(((@◇@;)))
ビニール袋に入ったうどんを手で食べてたり・・・。
「うどん部」って言ってましたよね!
それに、香川では給食によくうどんが出るんでしょうかね?
私の記憶には、給食に麺類は無かったです。
「麺通団」って入ったら、炭水化物の摂り過ぎで太りそうですね(/~\*)
No:2014 2006/09/05 14:56 | なぎさURL[ 編集 ]
これを観たら絶対うどんが食べたくなるだろうなと思ったのに
帰り際私の取った行動は・・・うどん粉を買っていました、、、。
そうですかぁ。よっぽどUDONにはまっちゃったみたいですねぇ。ボクまだこの映画観てないんですよ。いいですか?
たぶんボク観たら「どん兵衛」かっちゃうと思います。
No:2017 2006/09/05 21:06 | あっしゅURL[ 編集 ]
うどん粉
ジュンさんこんばんわ♪TB&コメント有難うございました♪
観た後『うどんが食べたくなる♪』と言う感想を色々なブログからも見受けましたが、観た後うどん粉と言うのは、今の所ジュンさんだけだと思います(爆
確かに本場の讃岐うどんもいいですけど、自分で作るうどんもそれはそれで格別だと思いますね♪丁度劇中でもうどんの作り方を説明してましたしね(笑
No:2018 2006/09/05 22:35 | メビウスURL[ 編集 ]
>POPOちゃん
以前氷室仲間から本場の讃岐うどんとだし醤油とスダチを
プレゼントしてもらったことがあるの。
それはね、すごく美味しくて感動したのよ~。
うどんはそう水沢うどんと変わらない。
でもあのお醤油はこっちじゃ絶対売ってないから
香川で美味しく食べれるのはその力が大きいんじゃないかと思ったの。
歌はウルフルズで持ち歌じゃん!って私も思ったけど
オリジナル曲で初めて聞くものよりはなじみやすかったから
良しとしよう!(笑)
POPOちゃん市内のお店にあるうどんMAP見たことある?
スタンプラリーもやってたことあるよ。
讃岐うどんに対抗してたりして( ̄m ̄*)
No:2022 2006/09/05 23:04 | ジュンURL[ 編集 ]
>なぎささん
売り物のうどんみたいにうまくはできなくても
打ち立てのうどんは美味しいんですよ~!
昔うどん屋の奥さんが手打ちうどん教室やってくれて
そこで教わったことあるんですけど久々にやってみました。
UDON鑑賞記念ってことでその気になってみました(*^^)v
「うどん部」っておもしろすぎますよね。
ボクはうどん部に所属してます!なんて人現れないかなぁ。
やっぱり登場していたうどん屋さんや製麺所は実存のもの?
うどんブームで実際すごいことになったでしょうね。
私も給食でうどんってなじみがないんですけど
ほんとにたまぁに真空パックのうどんが出たことありました。
でもそれ美味しいというイメージが全然なかったですよ。
香川の学生はうらやましいですね。
No:2023 2006/09/05 23:24 | ジュンURL[ 編集 ]
>あっしゅさん
これを見て私が思ったのは・・・あまり映画ぽくないってことですね。
もちろん面白かったですよ~。でもTV的だったかも(^^;;;
局アナとか某TV番組が映っちゃったから
よけいそう感じたのかもしれませんけどね。
香川に縁のある人とかうどんが好きな人はそれだけで
感動できるシーンあると思いますよ!
No:2024 2006/09/05 23:31 | ジュンURL[ 編集 ]
>メビウスさん
お腹いっぱいの状態で見ていたので
あ~うどん食べたい!っていう気持ちにならなかったようです。
しかもうどんだったらああいう風にあっさり食べるのより
煮込んで味が染みている方が断然好きなんですよ。
なのでみなさんと同じ反応にはなってないんですね。
こんな変わり者私くらいでしたか(爆)
手打ちうどんはねかせる時間があるから
すぐに食べれないという欠点はあるけれど
打ちたて、ゆでたては格別ですね~。
No:2025 2006/09/05 23:37 | ジュンURL[ 編集 ]
私もどっちかというと蕎麦が好きで、蕎麦だったら手打ちしたことあるんですけど、うどんはまだないです。
映画で作る過程みてたらすごく大変そうで・・・。
出てきたおばちゃんは実際にお店の人で、
カメオ出演も香川県出身者が多いらしいですねー。
あんな人もこんな人もと探すのも楽しかったですw
No:2026 2006/09/05 23:41 | PINOKIOURL[ 編集 ]
こんにちは♪
観終わったあとに買ったのが「うどん粉」っていうのにはびっくりです。
私は劇場で売っていたうどんを買って帰りました~
ブームの始まりと終わり、その後をきちんと描いてあったのは良かったと思います。
ビニールに入ったうどんを手づかみで食べてる人は本当にいるらしいですね~「うどん部」もあるんじゃないですか?
No:2028 2006/09/06 09:17 | ゆかりんURL[ 編集 ]
うどん粉って……
ジュンさん、ひと味違いますね~(笑)
この映画って90%が実話って言ってましたけど、どのへんまでなのかな。
飛行機代をかけて食べに行くっていうのは実話だと言ってましたけど、うどん部とかもあるのかな~。
ありそうな気はしますよね。
No:2029 2006/09/06 21:03 | りらURL[ 編集 ]
>PINOKIOさん
今日いいともにトータス松本が出ていて
映画を見たあとだったのでいいタイミングでした。
要潤も香川の人だったんですね!
これだけ?ってくらいちょっとだけの出演の人も
見つけると楽しかったです~。
PINOKIOさん蕎麦打ちができるの!?
うどんは太くても結構何とかなっちゃうけど蕎麦は切るのが難しそう!
できたては美味しいだろうなぁv(≧∇≦)v
No:2032 2006/09/06 23:50 | ジュンURL[ 編集 ]
>ゆかりんさん
うどん手づかみで歩きながら食べちゃうのはすごいですね(笑)
100円くらいで食べられちゃうっていうのも驚きだけど
本当にあちらでは気軽で身近なものなんでしょうね。
そういえば香川の地元の人って映画の内容自体は物珍しくはないと思うけど
この映画を観た後は他の地区の人と同じように
うどん買ったり食べに行ったりするのかしら!?
No:2033 2006/09/06 23:57 | ジュンURL[ 編集 ]
>りらさん
あれだけ車をダメにする女性編集者は作り物であって欲しいけど^_^;
あとはほとんど実話と思って観てもいいみたいですね。
最後は製麺所を継ぐのはコースケだと思っていたけど
そこは意外な顛末でした。
うどん部あったらおもしろそうだから誰か名乗り出て!って
思ってしまいますよ(爆)
No:2034 2006/09/07 00:03 | ジュンURL[ 編集 ]
こんばんは。
コメント&トラバありがとうございます。
手打ちうどん教室で習ったんですね。羨ましいです。
私は思いつきで、ネット頼りだったので、ちゃんと
できるかどうかも不安のまま作りましたよ。
それでも、なんとか食べれてので良かったです(^^)
No:2041 2006/09/07 21:19 | カヌURL[ 編集 ]
>カヌさん
カヌさんの手打ちうどんすごく美味しそうに写ってますよ!
いろいろな土地にお住まいになっているようなので
どちらで覚えたのかな~と気になってました。
売り物じゃないからちょっとくらい変でも
作る過程がおもしろかったりしてたまにはいいもんですよね。
No:2043 2006/09/07 23:36 | ジュンURL[ 編集 ]
こんにちは☆
こんにちは☆
きのう,UDONを見てきました.
ホーム・チームの与座くんやラーメンズの片桐くんなど,私の好きな芸人さんが出演していて,個人的にお気に入りでした.
「ブームが消えても残り続ける温かさ」みたいなのを感じる映画で,とてもよかったです(^_^)
No:2044 2006/09/09 14:28 | 晃弘URL[ 編集 ]
>晃弘さん
いろいろな役者さん、芸人さんが見れて楽しい映画でしたね。
気づかないくらいちょっとだけの出演の人もいたから
わかった時は特に嬉しかったです。
うどん自体あたたかみのある食べ物だけど
関わっている人たちの気持ちの通じ合いが後半すごくよかったですね。
No:2046 2006/09/09 23:37 | ジュンURL[ 編集 ]
箸の持ち方
作品についてはさておき、ユースケの箸の持ち方、なっちゃねぇなぁ。
ちゃんと持てねぇなら、麺をビニール袋に入れて手で食え、手で!(笑)
てなわけで、TBありがとうございました。
No:2241 2006/09/22 12:21 | にらURL[ 編集 ]
>にらさん
箸は気になりましたね。
でもそれも狙いなのかと思ってしまったりして^^;
全国何万人もの目が注がれるのに監督はそこのところ
厳しく注意しなかったんでしょうかね~。
No:2247 2006/09/23 00:01 | ジュンURL[ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
2006/09/05 | UkiUkiれいんぼーデイ |
UDON
「田舎の“クチコミ”バカにしたらアカンでぇ~。インターネットより早い!」by庄介うっど~~~ん!良かったよ(´゚ー゚`)bこういう能天気でハイテンションな役って、ユースケ・サンタマリアにピッタリでしょ~!でもユースケの箸の持ち方なってない(ー¨ー;)その友人役
2006/09/05 | シネマをぶった斬りっ!! |
UDON(評価:◎)
【監督】本広克行【出演】ユースケ・サンタマリア/小西真奈美/トータス松本/鈴木京香/升毅/片桐仁/要潤/小日向文世/木場勝己/他【公開日】2006/8.26【製作】日本【ストーリー】BIG!になるため故郷の讃岐か
2006/09/05 | 試写会帰りに |
『UDON』
『UDON』試写。毎日朝はうどん。たまに三食うどんの日もある、さぬきうどん好きとしては、観ないとマズイ!?ですね。ブームもすっかり定着し、日常となった讃岐うどん。映画『UDON』公開で第二次うどんブームが起こり、香川に再びパニックが起きないか!? それがちょっと心配
2006/09/05 | はらやんの映画徒然草 |
「UDON」 うどんの話なのにコシがない
讃岐うどんブームのきっかけを作った麺通団をモデルにしたお話です。 映画を観ている
2006/09/05 | the borderland |
「UDON」
チラシには「全米メディアが早くも注目!」「ハリウッドはドーナツの映画を先んじて作るべきだ。」「UDONで今の日本を表現するとは、お手並み拝見!」などと景気のいいコメントが並びたてられてますが、全部デーブ・スペクターが考えたんじゃないのってほど、軽いノリで
2006/09/05 | 映画/DVD/感想レビュー 色即是空日記+α |
UDON
おいしそー!うどん食べたい。面白ー!でも豪華キャストすぎて騒がしかった。率直な感想(笑
2006/09/06 | enjoy! MOVIE☆LIFE |
『UDON』 一杯のうどんが奇跡を起こす!!
1週間編集部?UDON オフィシャルガイド ? メディコム・トイReal Action Heroes CAPTAIN UDON ? 出演■ユースケ・サンタマリア、小西真奈美、トータス松本、升毅、要潤、片桐仁、木場勝己、小日向文世、鈴木京香 他・・・ 監督■本広克行
2006/09/06 | ネタバレ映画館 |
UDON
ソウルフードがキーワードである今作品。ウルフルズというバンド名の由来も“ソウルフル(SOULFUL)”をアナグラムしたものらしいので、トータス松本の起用もピッタリ・・・
2006/09/06 | ひらりん的映画ブログ |
★「UDON」
ウドンよりソバが好きなひらりん。うーーーん、ユースケだし・・・フジテレビくさいし・・・っと、迷ったけど、今月あんまり映画見てないし・・・チネチッタのポイント貯まっててタダだし・・・ちょっと笑えそうなので、見てみることに・・・
2006/09/06 | この映画見ないとイ~ヤ~ダ~!! |
イチオシ!『UDON』
FM AIR-Gの試写会。 ハガキ1枚で1名様の入場なのに 「定員オーバーで立ち見ってなんだそりゃ令」練 理想は満席なのだろうから 当選しても来ない人のことを計算しているのだろうが 試写会だからと言って立ち見で鑑賞させることに 何も感じな
2006/09/06 | 映画鑑賞★日記・・・ |
UDON
『UDON』公開:2006/08/26(08/26)監督:本広克行製作:亀山千広出演:ユースケ・サンタマリア、小西真奈美、トータス松本、鈴木京香、升毅、片桐仁、要潤、小日向文世☆story☆讃岐うどんの本場、香川県でうどん職人の息子として生まれた松井香助は、ビッグになると言って..
2006/09/06 | Akira's VOICE |
UDON
麺は美味しい。 薬味も効いている。 しか~し,ダシは薄味。
2006/09/06 | りらの感想日記♪ |
UDON
【UDON】 ★★★★ 2006/0817 試写会 ストーリー BIG!になるため讃岐を飛び出した男――松井香助[コースケ](31才)
2006/09/07 | ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!! |
【劇場鑑賞90】UDON
一杯100円の奇跡が始まる
2006/09/07 | bobbys☆hiro☆goo☆シネプラザ |
「UDON」 讃岐うどんから始まるエンタテインメント
「踊る大捜査線」チームが手がけリンクを張らさせていただいている「東野ひろあき先生」も構成に参加しているユースケサンタマリア主演の「UDON」を試写会で観てきました。BIGになるためNYへ飛び出していた松井香助が、挫折し実家に帰ってくるところから話は始まります
2006/09/07 | シネクリシェ |
UDON うどん
日本では味に地域差などなくなったように思われていますが、食によっては大きく異なるものがあります。その最たるものがそば・うどんでしょう。
2006/09/07 | TV視聴室 |
『UDON』を観た
残念ながら、この映画を観た後に「うどん食べたい!」とは思えなかったなぁ。実は、この映画の前に、見ちゃったものがあって…。詳細は、後ほど。
2006/09/07 | Lovely Cinema |
UDON
2006/日本監督:本広克行出演:ユースケ・サンタマリア、 小西真奈美、トータス松本・・・etcそばよりも、やっぱりうどんが好きです[:モグモグ:]以下、ネタバレ感想
2006/09/08 | rumble::place |
UDON
本広監督の最新作『 UDON 』を観てきました。何度か香川に讃岐うどんを食べに行
2006/09/09 | オレメデア |
UDON(8月26日公開)
「日本沈没」の上映前の予告CMで見て以来,ずっと気になっていた映画「UDON(うどん)」を見てきたBIGなお笑い芸人になるため,ニューヨークで生活する松井香助(ユースケ・サンタマリア)だったが,思うように笑いが取れず,劇場を解雇されてしまう失意のまま地....
2006/09/10 | 水曜日のシネマ日記 |
うどんが食べたくなる。『UDON』
讃岐うどんをめぐる物語です。
2006/09/11 | シネマ de ぽん! |
UDON
UDON公開中ストーリー ☆☆☆☆映画の作り方☆☆☆☆総合評価 ☆☆☆☆ おも
2006/09/11 | future world |
UDON
つまらないというわけでもないし、面白いというほどでもない・・・テレビの「ドラマスペシャル」にもってきてもいいんじゃないかな。。じゃあ何故観に行った・・・?予告を観てると何だかうどんが美味しそう、数年前の香川県旅行で食べたうどんが美味しかった~~せいか....
2006/09/12 | ☆★☆風景写真blog☆★☆healing Photo! |
『UDON』鑑賞ヾ(☆‘∀‘☆)
『UDON』鑑賞レビュー!観ないと、マズイ!笑いは、消化を助ける!?世界が「うどん」に恋をする! ★review★ 本作は、"ソウル・フード=UDON"をテーマに香川県丸亀市出身の本広克行監督が故郷に錦を飾る作品!?『うどん』ではなく『UDON』とした事で世
2006/09/14 | よしなしごと |
UDON 見てきました。
うーん。どうなんだろう。だって、うどんですよ。ちょっと地味じゃないですか。でも交渉人 真下正義の本広克行監督と亀山千広そしてユースケ・サンタマリアのチームですからね。おもしろそうです。と言うわけで、UDONを見てきました。
2006/09/14 | ブログ:映画ネット☆ログシアター |
UDON
映画、UDONを見てきました。ユースケ・サンタマリアが香助をやることに宛ててお話を作っているだけあって、お調子もののところがピッタリとハマッテました。また、トータス松本とのコンビも息があっていて良かったです。本当に見ている人の舌に訴えかけてくる映画でした。私
2006/09/15 | ねこのひたい~絵日記室 |
『UDON』
「選択で作られ、選択で滅ぶかもしれない」のがX-メン。「マニュアルで作られ、マニュアルで滅ぶかもしれない」のがうどん。ある意味、どちらもメン類です。
2006/09/17 | 八ちゃんの日常空間 |
UDON
邦画に疎い自分が、上野樹里ちゃんが観たいというだけで[サーマー・タイムマシン・ブルース]をUDONの公開週にレンタルしたなんて一つの奇蹟だろうか…。
2006/09/18 | しましまシネマライフ! |
『UDON』・試写会
今日は公式サイトで当選した 『UDON』の完成披露試写会に行ってきた。 [上映前、スタッフとキャス
2006/09/20 | Simply Wonderful ‐Cinema&Diary‐ |
『UDON』
“うどんを1杯お願いします。”いやいや…。“UDONを一枚お願いします。15時30分の回で…。”とても映画のチケットを購入しているとは思えない、ちょっと気恥ずかしい、映画館のカウンターでの一コマ。(スタッフのお姉さんもクスッと笑っていましたから…。)制作者側はこれ
2006/09/25 | 太郎日記’79J |
映画寸評:UDON
最近土日が忙しく、なかなか映画観賞に行けませんでした。特に最近はいろいろと面白そうな映画が目白押しで、このままいくと取り残されるのでは!?という不安もあったので、若干進化して平日のレイトショーを観に行く技を身につけ、邦画「UDON」を観てきました。
2006/10/09 | HAPPYMANIA |
UDON <ちょっぴりネタバレ>
観終わった後、めっちゃ うどんが食べたくなるぅぅそんな映画です。香川の人たちにとってうどんがソウルフードならば 大阪のソウルフードは たこ焼きにお好み焼きでしょうか給食に 普通にうどんが出てくるねんなぁ 大阪でたこ焼きやお好み焼きが出てくるなんてことは..
2006/10/19 | Tokyo Sea Side |
「UDON」
そんなに興味なかったけど、CMとかでよく見かけるから何だかんだで観てきました。…が。前半は勢いがあって良いんだけど、うどんブームがちょっとオーバーな気が…。そしてその勢いは後半には続かず、ちょっと長く感じました。また前半と後半のストーリーがプッツリと切れ
2006/11/03 | Tokyo Bay Side |
Udon
『UDON』客席からは笑い声が聞こえたり、喋り声が聞こえたりと結構盛り上がっている様子でしたが、自分としては少々白けた映画でした。“キャプテンうどん”という制作側の自己満としか思えないキャラはどう観ても不要だったし、香川出身のゲストを寄せ集めた割に、主演
2007/03/25 | 映画、言いたい放題! |
UDON
親の転勤で、小学校、中学と香川で過ごした私。この映画の予告編を観た時、もう、絶対観ようこの映画!と思いました。というのは、景色が、あの独特の讃岐の感じがよく出ていたのです。空気というか。。。タイトルが「UDON」ということで、内容はちょっと外してもまー、仕
2007/05/03 | ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画 |
UDON…の記事&予定の無いGW近況報告
本日よりGWも後半{/usagi/}とはいえ、何の予定もございません{/namida/}天気がいい{/kaeru_fine/}からどこか行楽地にでも出かけたいけど、テレビ{/tv/}観ていて、渋滞{/cars_red/}{/cars_train/}{/cars_red/}{/cars_red/}と人ごみ{/face_hekomu/}の映像みせられると腰は重
2007/05/26 | デコ親父はいつも減量中 |
UDON-(映画:2007年61本目)-
監督:本広克行出演:ユースケ・サンタマリア、小西真奈美、木場勝己、鈴木京香、小日向文代、永野宗典、要潤、トータス松本評価:75点公式サイト(ネタバレあります)やっぱ「ソバ」より「うどん」だよな。それも透き通るような汁の関西風うどんじゃな....
2007/05/26 | デコ親父はいつも減量中 |
UDON-(映画:2007年61本目)-
監督:本広克行出演:ユースケ・サンタマリア、小西真奈美、木場勝己、鈴木京香、小日向文代、永野宗典、要潤、トータス松本評価:75点公式サイト(ネタバレあります)やっぱ「ソバ」より「うどん」だよな。それも透き通るような汁の関西風うどんじゃな....
2007/06/14 | 三日月のしっぽ。 |
UDON ~DVDにて~
UDON・・・評価 3 5→かなり面白いっ 4→面白いっ 3→ふつーかな 2→まぁまぁ 1→イマイチ■STORY■世界中の人々を笑わせたいと夢見てニューヨークに渡米した香助だったが
2007/09/05 | 茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~ |
映画「UDON」
これが彼と彼女の物語・・とはいうけれど、ほとんどは讃岐の国のうどんのお話に終始している、けれども、途中で感動にしんみりさせられちゃうんだよね・・ 松井香助(ユースケ・サンタマリア)は、父との確執から家を飛び出しニューヨークでコメディアンを目指す...
2007/10/21 | 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ |
『UDON』\'06・日
あらすじ成功を夢見てN.Y.に渡米していた松井香助(ユースケ・サンタマリア)は、挫折した事により故郷の田舎町に戻ってきた。借金を背負い人生のどん底にいた香助の前に地元の雑誌社で働く編集者の恭子(小西真奈美)が現れる。香助は恭子や地元の人々と触れ合ううちに地...
2007/12/29 | 真性ひできちんこショボーン↓ |
UDON
ウドゥン!ヾ(゚д゚)ノ゛ うどんを題材にした映画ってのは初めてじゃねーかな? ラーメンを題材にしたのはよくありそーだがwww 前半は、うどんを全国的なブームにしようと奮...
2008/01/08 | 別館ヒガシ日記 |
UDON
UDONは日本映画専門チャンネルでし2ヶ月ほど置いた状態だったが 月曜7日の午前に鑑賞したが全体的に悪くなかったが少し長かったね 内容はアメリカで売れない芸人の主人公である松井が故郷の香川に帰って 讃岐うどんを食べタウン誌に就職し讃岐うどんをアピール...
2008/01/08 | 別館ヒガシ日記 |
UDON
UDONは日本映画専門チャンネルでし2ヶ月ほど置いた状態だったが 月曜7日の午前に鑑賞したが全体的に悪くなかったが少し長かったね 内容はアメリカで売れない芸人の主人公である松井が故郷の香川に帰って 讃岐うどんを食べタウン誌に就職し讃岐うどんをアピール...
2008/03/17 | SSKS* |
UDON
オフィシャルサイト 2006 日本 監督:本広克行 出演:ユースケ・サンタマリア/小西真奈美/トータス松本/鈴木京香/片桐仁 ストーリー:「世界を笑わせてやる!」と一流コメディアンを夢見て単身NYに渡った松井香助が、返し切れないほどの借金を抱え、一度は捨てた故郷
2008/04/05 | Yuhiの読書日記+α |
UDON
タイトルが面白いな~と思って、ずっと気になっていた作品。見てみると、本当に「うどん」だらけのお話なんですね~。あちこちのお店の美味しそうな「讃岐うどん」ばかり見せられると、ものすごく食べたくなってきましたよ~{/ee_3/} <あらすじ> ニューヨークでコ
2008/05/13 | ☆彡映画鑑賞日記☆彡 |
UDON
『観ないと、マズイ!』 コチラの「UDON」は、タイトルの通り日本のソウル・フードの1つうどんを巡るハートウォーミングなコメディで、本日8/26に公開になりましたので、早速観て来ましたぁ~♪ お話としては、うどん屋の息子松井香助(ユースケ・サンタマリア)