蝋人形の館
【HOUSE OF WAX】2005年/アメリカ
監督:ジャウマ・コレット=セラ
出演:エリシャ・カスバート、チャド・マイケル・マーレイ、ブライアン・バン・ホルト、パリス・ヒルトン
痛い、痛い、痛い o(><)o
いきなり足首ザクッと切られたり突き出した指の先もチョキンと切られたり
血はドクドク流れっぱなしだし見ていて痛くなっちゃうのよーーー!
後半はきつかった~。つい顔をしかめるような痛々しいシーンが多く
私の顔、変なところにしわがいっぱいよっちゃったんじゃないかと思います。
今夜はしわ伸ばしのためパック念入りにしなくちゃ。
それしながら蝋人形みたい・・・と自分で自分にうけるんだろうな。
若い男女が不気味な静けさの街で恐怖の殺人鬼に次々襲われていく
よくあるパターンのホラー劇ですが、これ結構楽しめました。
蝋人形がよくできているんですよ!
窓からのぞく人影なんてあんなからくりがあるとは夢にも思わなかった。
東京タワーの蝋人形館で見たハリウッドスターたちはコスチュームでまず予想し
ネームプレートを見て、当たったー!と喜ぶ。そんな見方でした。
よく似ていて感心するというのは全然なかったです。
でも有名人じゃなく拷問シーンなどに配置されている蝋人形はリアルで怖かった。
この作品の人形たちもちょっとそんな感覚。本当に薄気味悪かったです。
ラストで蝋のお屋敷が最後を迎える中の主人公たちの脱出シーンは迫力満点。
階段も壁も蝋だからあんな風になってしまうのね。そのすごさがおもしろかった。
コメント
痛さにびびりまくりですよねーー。
>それしながら蝋人形みたい・・・と自分で自分にうけるんだろうな
あはははは。この作品みたあとにやったら、ほんと、蝋人形を想像しちゃいますよね。
ラストシーンは迫力満点でしたね。
こういう作品って、下手したらB級っぽくなってしまうところなのに、お金をかけるところはかけているから、とっても面白かったです♪
No:2258 2006/09/23 09:45 | shakeURL[ 編集 ]
血がドクドク……観てるだけで痛かったですね~。
思い出すだけで、顔が……(>_<)
最後の脱出シーンはほんと迫力でだったし。想像してより面白かった~♪
No:2259 2006/09/23 11:52 | りらURL[ 編集 ]
ジュンさん、こんにちは。こちらが勝手にBlogPeople使わさせて頂いたにも係わらず、ブログリストに加えて頂きありがとうございます。嬉しいです。
1999年の「TATARI」を見た時に、「この制作会社(ダークキャッスル)面白そう」と密かに期待しました。「13ゴースト」以降も面白かったですけど、ここへきて強烈なの出してきましたね。ストーリーのあるホラーは貴重なので、今後も期待したいです。
エリシャがイジメられるとキーファが出てきそうで怖いです。それこそホラーです。
No:2262 2006/09/23 16:50 | SoLoURL[ 編集 ]
>shakeさん
いたたたた・・・と顔をしかめると眉間にしわ寄ったりするでしょ。
これはいかん!ってことでその後パックですよ~(笑)
ドロっとしたパック剤塗りたくりながら、蝋人形の気分味わいました。
溶けていく蝋のお屋敷すごかったですね。
足が抜けなくなったり、床の死体がズボボボ・・・と飲み込まれていくのも
かなりリアルで興奮しました。
No:2269 2006/09/23 17:44 | ジュンURL[ 編集 ]
>りらさん
私これはパリス・ヒルトンの話題作りのための映画かと思ってました。
それが予想以上に面白いじゃないですか~!
血がすごかったですね。主人公にあれはないだろ~って思いましたよ。
No:2270 2006/09/23 17:47 | ジュンURL[ 編集 ]
>SoLoさん
いいえ、こちらこそ今まで気づかずにすみませんでした。
私がTBだけでもご丁寧にコメントまでいただいて感謝しています。
どうもありがとうございます。
実はホラーは好んでは見ないものですから『TATARI』も『13ゴースト』も内容知りません。
耐えられる怖さならチャレンジしてみたいんですけど・・・
No:2271 2006/09/23 17:51 | ジュンURL[ 編集 ]
こんばんは!
TBありがとうございました!
最後の、グニャグニャ、ドロドロは、かなり良かったです。
なかなか面白いホラーでした。
またよろしくお願いしますね。
No:2279 2006/09/24 04:07 | 猫姫少佐現品限りURL[ 編集 ]
なかなかイタイの、いっぱいの映画でしたね~
蝋人形、というと、あんまり似てないのしか見た事が無いんだけど、
これに出てきたのは生々しくて、怖かったですよ。
ラストの家が溶けていく様は、大きな画面で見たかったな。
熱さが伝わってくるようでした。
No:2280 2006/09/24 16:27 | こでまりURL[ 編集 ]
痛々しい映画でしたよね
こんにちは~。
この作品って、人が痛がるところを突いてきましたよね。
>いきなり足首ザクッと切られたり
このシーンは観ているだけで、クラクラしちゃいましたもん。
ほぼ悶絶状態(笑)
でも思った以上に面白くって、ちょっと得した気分になりました(笑)
No:2281 2006/09/24 18:11 | チャラノリURL[ 編集 ]
>猫姫さん
最後は特に見応えありましたね!
すごい!すごい!と興奮しちゃいましたよ~。
これは怖がりつつ本当に面白かったです(^_^)
No:2290 2006/09/25 20:06 | ジュンURL[ 編集 ]
>こでまりさん
映画館で蝋人形の観客の中にまぎれ込んで隠れたシーン
あれなんて一瞬わからないくらいでしたものね。
犠牲になった青年は生きたまま蝋で固められて
皮膚がドロッとむけるところがあったでしょ。
う~~~、恐ろしい~~~。
ラストは大きな見せ場作ってくれましたね。
他では見たことのないシーンなので興奮しました。
No:2291 2006/09/25 20:07 | ジュンURL[ 編集 ]
>チャラノリさん
足も指も簡単に切られるし
胸に矢が刺さったまま生きてるし・・・
目にしたくないようなシーン満載でしたけど
結構それがツボだったりして、面白かったですね!
指先チョキン!のところではもう自分も
苦痛に顔をゆがめるような思いをしましたよ。
No:2292 2006/09/25 20:08 | ジュンURL[ 編集 ]
こんばんは。
模様替えされたんですね!キレイな柄ですね~。時計がワンポイントでカワイイ。
クライマックスの館が溶け落ちるところは迫力ありましたね。内容は私的にはちょっぴり物足りなかったんですが、パリスの死にっぷりだけは中々良かったです。あの貫通ぐあいが、「中身からっぽ」って言ってるような気がして(爆)
No:2301 2006/09/26 00:52 | baohURL[ 編集 ]
>baohさん
baohさんありがとうございます。
ブルーがきいているので色合いは夏っぽいですけど
たまにはリニューもいいもんですよね。
あの溶けっぷりには感心しました。
ドロドロぐにょぐにょ状態がすごかったですね~。
パリスにあんな悲惨な最期が待っていようとは・・・
一度グサッと来た上にさらにですからね。強烈でした(>_<)
No:2307 2006/09/26 22:21 | ジュンURL[ 編集 ]
はじめまして
大分前に見られたようですが
蝋人形の館つながりで
遊びに来ました☆
またきまーす(^o^)丿
No:3200 2007/01/15 14:34 | ぴぃ☆URL[ 編集 ]
>ぴぃ☆さん
初めまして。
コメントありがとうございます。
この作品、痛さに顔ゆがめながらも
楽しんでしまいました~。
No:3205 2007/01/15 22:27 | ジュンURL[ 編集 ]
「蝋人形の館」は、アメリカでの評価は、あまり良くないようですが
日本では、総じて高評価です、肌にあうんでしょうか(笑)
僕がホラーで1番苦手なのは、指も含めて手足が斬られるシーン
首は、意外に大丈夫なんですけど(笑)
最後の脱出シーンは、良かったんですが、以前から火を使ってた
みたいなんで、少し矛盾を感じました~
No:3564 2007/02/25 09:56 | hiroURL[ 編集 ]
>hiroさん
私の肌にもよく合いました(笑)
ホラーって残虐性だけしか残らないものも多いけれど
これは内容もOKで面白かったですね。
首が大丈夫というのは、なんかわかりますよー!
首って吹っ飛んだ時には死んでしまうから本人もう痛さを感じてないような気がする。
手や足や指先は切られたあとの激痛を予想してしまって
こっちまで、ギャーーーとなってしまうの。
確かに蝋は熱で溶ける。あれは全てが蝋のお屋敷だったんですね。
一度溶け始めたら早いってことでご納得を(^^;;;
No:3577 2007/02/25 16:03 | ジュンURL[ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
2006/09/23 | シェイクで乾杯! |
蝋人形の館
こっ、これは・・・・ (((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
2006/09/23 | りらの感想日記♪ |
蝋人形の館
【蝋人形の館】 ★★★☆ DVD ストーリー カーリー(エリシャ・カスバート)と双子の兄ニック(チャド・マイケル・マーレイ)親友のペイジ(パ
2006/09/24 | 猫姫じゃ |
蝋人形の館 06年71本目
蝋人形の館 HOUSE OF WAXいやぁ、、、結構よかったです。1953年の名作ホラー『肉の蝋人形 』を、本作が長編映画デビューとなるジャウム・コレット=セラ監督がリメイクしたサスペンスホラー。 yahoo大昔に、こういう映画、あったのね。しかし、蝋人形といえば、、、マ...
2006/09/24 | 映画とワンピースのこでまり日記 |
「蝋人形の館」(62)
フットボールの試合を観戦しようと、カーリーと恋人ら若者6人がドライブ旅行へ出かけた。途中、森でキャンプするが、次の日、車のファンベルトが切断されていることに気づく。修理の必要に迫られ、彼らは地図にも載っていない町に立ち寄ることになる。それが恐怖の始まりと
2006/09/24 | 三日月のしっぽ。 |
蝋人形の館 ~DVDにて~
蝋人形の館・・・評価 4 5→かなり面白いっ 4→面白いっ 3→ふつーかな 2→まぁまぁ 1→イマイチ■STORY■大学フットボールの試合観戦のためスタジアムへと向かっていたカー
2006/09/26 | 雑記のーと Ver.2 |
蝋人形の館
「蝋人形の館」を観た。6人の男女が大学フットボールの試合観戦のためスタジアムへと向かっていた。 しかし、道中のキャンプ場で一夜を過ごした翌朝、何者かの手によって車が故障、途方に暮れた彼らは近くの町アンブロー
2006/09/28 | DVDジャンル別リアルタイム価格情報 |
蝋人形の館
1933年に初映画化、1953年にリメイクされた猟奇的ホラー映画の再リメイク作。出演はエリシャ・カスバート、チャド・マイケル・マーレイ、パリス・ヒルトンほか。
2007/01/11 | 名画案内所 |
エリシャ・カスバート「蝋人形の館」
エリシャ・カスバート「蝋人形の館」ホラー 113分 2005アメリカ ワーナー(R-15)
2007/02/25 | ジョニーからの伝言 |
(感想)蝋人形の館(2007年24発目)
蝋人形の館ホラーの登場人物の合計は、偶数が多いんだよね~STORYフットボールの試合を観戦しようと、カーリーと恋人ら若者6人がドライブ旅行へ出かけた。途中、森でキャンプするが、次の日、車のファンベルトが
2007/03/10 | ホラー映画って呪怨が怖いの? |
蝋人形の館って怖いの?
ホラー映画洋画オマエも蝋人形にしてやろうかぁホラー映画初心者のすけきよです。ある程度年齢がいった人ならこう言いたくなるこの映画(笑)、雑板屋のゆきちさんも大好物の「蝋人形の館」見ました。あらす
2007/03/22 | シネマ通知表 |
蝋人形の館
2005年製作のアメリカ・オーストラリア映画全米初登場2位、興行成績$32,064,800。「24-TWENTY FOUR-」シリーズのエリシャ・カスバート主演、ジョエル・シルバーが製作総指揮を務める本格派ホラームービー。大学フットボールの試合観戦のため、田舎町のスタジアムへ向かう6
2007/12/16 | ☆彡映画鑑賞日記☆彡 |
蝋人形の館
『誰にも言えない人形の作り方。 ようこそ、蝋人形の館へ。』 コチラの「蝋人形の館」は、1933年にオリジナルの「肉の蝋人形」っつ~凄いタイトルのホラー映画を、1953年のリメイクに続き、三度映画化されたR-15指定のホラーです。 ホラーは苦手なのですが、何と...
2009/08/03 | おきらく楽天 映画生活 |
『蝋人形の館』を観たぞ~!
『蝋人形の館』を観ました1953年の名作ホラー『肉の蝋人形』を、本作が長編映画デビューとなるジャウム・コレット=セラ監督がリメイクしたサスペンスホラーです>>『蝋人形の館』関連原題: HOUSEOFWAXジャンル: ホラー上映時間: 113分製作国: 2005年・アメリカ監督...