プラダを着た悪魔
【THE DEVIL WEARS PRADA】2006年/アメリカ
監督:デヴィッド・フランケル
出演:メリル・ストリープ、アン・ハサウェイ、エミリー・ブラント、スタンリー・トゥッチ
入院中暇な時間が多かったので懸賞のハガキ書きなんてものに熱中していました。
そして退院後、お祝いとも思える当選品が数点届きました。
映画関係ではこの『プラダを着た悪魔』の劇場鑑賞券と
東京で開催される試写会の招待券が当たったの。
身体がすっかり良くなったら劇場に行ける!
そしてやっと今日友だちとも都合がついて鑑賞できました。
この作品も来週で終わり。もうギリギリセーフでした。
最初から最後までずっと楽しい気分でいられた作品。
テンポ良く進みストーリーも難解なところは一つもなし。
アンディ役のアン・ハサウェイがどんどんきれいにステキになっていくのが嬉しかった。
意識の問題だと思うけれど女の子って磨けばあんなに輝くんですよ。
自分らしさは大切だけどおしゃれって楽しいって誰にでも思ってもらいたい。
自分で買ったり着たりできないあんな衣装も、何て素敵なの!?と
ワクワク見れることは心に潤いを与えるなぁと思いましたよ。
アンディが歩きながらどんどんファッションが入れ替わっていくシーンは
早すぎちゃって一つ一つをゆっくり見れなかったのが残念。
鬼編集長ミランダのメリル・ストリープはさすがの貫禄です。
見る前は彼女の役柄はもっとすさまじいものと思っていたので
ヒステリックに怒鳴ったり罵倒したりしない分、あら、おとなしいのね・・・と
思ったりもしたけれど、落ち着いたトーンの中にきつさはびっしりでしたね。
でも血も涙もない冷酷な嫌な女で終わってないのがこの作品のいいところ。
ミランダも素敵だったし、エミリーもすごかったでしょ。
見終えて、あぁ楽しかったと何度も言える作品でした。
コメント
怖さ・・・
ミランダはあの落ち着きだからこその怖さがありましたね~
まだ、ヒステリックに叫んでくれてたほうが、扱いやすいですもん。
めんどくさいボスなんだけど、そうするにはちゃんとした実力もあって、
人間的にも暖かいところがあるところも良かった。
また見たいです~
No:2908 2006/12/16 10:34 | こでまりURL[ 編集 ]
面白かった♪
デスクに次々と投げつけられるブランドコート&バック~~ほしーーーい!!(爆)
軽快でテンポもよく、何も考えずに気楽に楽しめました~♪
アンも可愛らしかったし、メリルは何をさせても上手!!
スタンリー・トゥッチってどんな作品にもテイスト残しますね(*^^)
あまり掘り下げて観る作品ではないけど、
あの彼氏・・どうよ?
チョット自己中っぽくない?(笑)
No:2910 2006/12/16 12:38 | セシルURL[ 編集 ]
>こでまりさん
上に立つ人はやることは誰よりもしっかりやっているんですよね。
だからミランダに嫌悪感はもたなかったけど
質問してはいけないっていうのが怖い~。
わからないことがあっても聞き返せない・・・(◎_◎;)
そういうのが悪魔的でしたね。
本当に楽しくてまた見たいと思わせてくれる作品でした。
No:2913 2006/12/16 14:11 | ジュンURL[ 編集 ]
>セシルさん
あんなに乱暴に投げて、バッグに傷がついたらどーするの~!と
心配するのはこういう職場とは縁のない小市民の意見かな。
毎日違うものを、本当に素晴らしいですわ。
オープニングから曲も映像もひきつけられる楽しいストーリーでしたよね。
全く退屈しないで、もちろん居眠りも出ないで見れたこの作品、最高でした!
彼氏はね、私はあれは別れちゃってもいいって思っちゃったの。
アンディの仕事に向き合う姿勢を理解してくれる人じゃないと
また次の仕事で忙しくなった時も苦労しそうで・・・
No:2914 2006/12/16 14:25 | ジュンURL[ 編集 ]
TBありがとうございました
劇場鑑賞券が当たったとはうらやましいです。
この映画、ファッションを見ているのも楽しかったし、奮闘してるアンディ、貫禄あるミランダなど、見ごたえのある映画でしたね。
No:2917 2006/12/16 16:23 | 花URL[ 編集 ]
非日常の楽しさ☆
ジュンさん、こんばんは♪
コメントとTBありがとうございました。
この映画は手が届かないような洋服やバッグが
次々と登場して、それだけでもワクワクしてしまう
非日常の世界でした^^。でも、登場人物たちは
等身大の悩みや苦悩の選択をかかえているので
身近に感じて鑑賞できましたね☆
No:2918 2006/12/17 00:43 | パフィンURL[ 編集 ]
>花さん
早く行かないと映画が終了してしまう!!
と、だいぶあせってしまったんですけどやっと行くことができました\(*^▽^*)/
この作品、観ることができて本当によかったです。
こんなウキウキさせられる作品、久しぶりでした。
No:2924 2006/12/18 21:37 | ジュンURL[ 編集 ]
>パフィンさん
次から次へと素敵な洋服やおしゃれアイテムが登場し
女性にとってはうれしくなるような場面がたくさんありましたね。
別世界の中でのお話と思う半面、パフィさんのおっしゃるように
上司と部下、職場での大変さを見ているととても身近な題材なんですよね。
ただのサクセスストーリーじゃなく、いろいろ悩み成長していくアンディの姿が
好感持てましたね。
No:2925 2006/12/18 21:41 | ジュンURL[ 編集 ]
ジュンさん お久しぶりです~♪
すっかりお元気になられたご様子で、ほんと何よりです!
ものすごく遅くなっちゃいましたが退院おめでとうございました☆
近頃、仕事で時間が無くって、自分のブログをUPするので「アップ、アップ状態」なんです~(ノ~\;)
ジュンさん、復帰されているのも、スキンがすっかりクリスマスバージョンになっているのも、こっそりお邪魔して存じておりましたがコメントを残す時間が無くて今日になってしまいました。
私もこの映画はと~っても楽しく最初から最後まで観れました!
ジュンさんも、退院祝いとなったこの作品は、感慨もひとしおだったでしょうね♪
年末年始と慌ただしい日が続きますが、お身体ご自愛くださいね!
No:2946 2006/12/20 16:21 | なぎさURL[ 編集 ]
>なぎささん
なぎささん、ありがとうございます~!

もうすっかり元気になりました。
先週はこれを観て、今日も一つ劇場鑑賞してきたんですよ(*^^)v
なぎささんもお仕事の休みに劇場通いしたり感想をまとめたりで
年末にきてとても忙しいとは思いますけれど体調管理気をつけてくださいね。
これは働く女性にはものすごくパワーをもらえる作品でしょう。
生き生きと働くアンディがきれいに磨かれていく様は気持ちいいですよね。
楽しくて爽快な作品に拍手喝采です
No:2950 2006/12/20 22:03 | ジュンURL[ 編集 ]
こんばんは
ジュンさん、こんばんは。
コメントありがとうございました♪
入院されている間心配していましたが、すっかりお元気になられたようで、何よりです。その後も快調に?鑑賞されてますね~。
この作品、ホント見てるだけでワクワクして楽しくなりますよね。いわゆるシンデレラストーリー的な要素もあるので、女性なら、一度はあんな経験してみたい!と思わせてくれました。
早いもので今年も終わりですが、来年もレビュー楽しみにしていますね。これからもよろしくお願いします。
No:3047 2006/12/31 21:09 | NyaggyURL[ 編集 ]
>Nyaggyさん
Nyaggyさんどうもありがとうございます。
去年同様またよろしくお願いします(*- -)(*_ _)
それと同じFC2だというのにNyaggyさんのところ
TBがどうしても入らない時があるので
今年はFC2さんにその辺を改善してもらいたいと切に願っています。
主人公のように仕事も成功し、きれいにおしゃれになれたら
言うことなしですよね。
女性が、いいな・・・と憧れるようなステキで軽快なストーリーでした。
No:3055 2007/01/01 17:38 | ジュンURL[ 編集 ]
TBのこと
ジュンさん、あけましておめでとうございます。
TBの件、なんだかすみません。私も、TBがなかなか上手くできないことがあって困っています。う~ん、FC2さんに改善してもらえると嬉しいのですが…。
ところで、今更ですが、ジュンさんのブログをリンクさせていただいてもよろしいでしょうか??
今後とも、よろしくお願いいたします。
No:3068 2007/01/01 23:30 | NyaggyURL[ 編集 ]
>Nyaggyさん
Nyaggyさん、あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
リンクの件、お返事がこんなに遅くなってしまってすみません。
ありがとうございます!もちろんOKですよ~~。
私の方もListにくわえさせていただきますね。
TBは一度ダメでも別の日にやり直すと大丈夫なことも合って
もうわけわかりません^^;
気長にやってみるしかないみたいですね。
No:3079 2007/01/06 22:04 | ジュンURL[ 編集 ]
オヒサシブリです!!
ジュンさんとーーーてもご無沙汰ぶりです!
さわっこです~~
プラダ、面白かったですね~~
ものっそい目の保養をさせていただきました笑
それよりも…ジュンさん入院なさってたのですか?!
今は退院されているようで何よりなのですが、
近頃は寒いのでお体大切になさってくださいね!
そして遅くなりましたが新年あけましておめでとうございます!
本年もなにとぞよろしくお願いいたします~~
No:3097 2007/01/07 11:42 | さわっこURL[ 編集 ]
>さわっこさん
新年明けましておめでとう!!
そしてお久しぶりです~!
去年は多忙な日々を送られ大変だったでしょうけど
今年はこれからいろんな楽しみが待ってますね!
この作品のアンディのように前向きに頑張っていって下さい。
応援しています(^^♪
私は体調もよく来週には仕事復帰します。
ご心配いただきありがとうございました。
また今年もどうぞよろしくお願いします。
No:3116 2007/01/07 23:50 | ジュンURL[ 編集 ]
ジュンさんこんばんは~。
観ました!テンポよかったですね~。一気に最後まで観れました。男の私でもきらびやかな衣装の数々には目を奪われましたよ。衣装室の服を自由に着るって羨ましいですよね(笑)洗練されると共に体型まで変わっていくアン・ハサウェイにビックリでした。
No:3851 2007/04/18 00:24 | baohURL[ 編集 ]
>baohさん
男性の目から見てもこれ十分OKの楽しい作品なんですね!
それは嬉しい~~~。
コメントいただいているのは今まで女性の方ばかりだったのでbaohさんの感想は貴重。
自分で買わなくても衣装を借りられておしゃれできる立場ってすごいですよね。
あぁ・・なんときらびやかな世界
アン・ハサウェイのどんどん垢抜けていく姿に感動でした。
No:3864 2007/04/23 00:06 | ジュンURL[ 編集 ]
こんばんわ!ジュンさん!
コメントありがとうございますぅ~!
これ本当に良かったです!
実は女性だけが見る映画だと決め付けてまして、映画館ではスルーしちゃった映画なのです、、、。
映画館で観ればよかったって今頃になって後悔!
メリル・ストリープはすごく貫禄ありましたよね!
厳しい上司だけど、こんな素敵な上司は逆にあまりいないですよね!
かっこいいの一言!
No:3969 2007/05/13 22:31 | あっしゅURL[ 編集 ]
>あっしゅさん
ファッション紙の業界のお話だし主役は女性たち
どうしても女性向の作品に思えてしまいますよね。
でも!きちんと仕事に向き合う姿勢や厳しい上司との関係など
男性でもためになる内容がいっぱいでしょう。
すごく元気がわいてくる作品。
厳しくたって怖くたってトップはあれくらいじゃないと成功をおさめられないですものね。
ミランダ役のメリル・ストリープはお見事でした~v(*'-^*)b
No:3972 2007/05/13 22:49 | ジュンURL[ 編集 ]
とにかくメリル・ストリープがカッコ良かった~です♪
振り回されるのも困るけれど、ただの嫌な上司なだけじゃなかったのもよかったです。
アンディがどんどん変わっていくのも楽しめたし、とても元気がでる映画でしたね。
No:3980 2007/05/14 22:12 | ゆかりんURL[ 編集 ]
>ゆかりんさん
こんな上司、自分のすぐ近くにいたらびびるけど
きちんと筋は通っているしかっこよくて好感が持てました。
プロの働く現場はやっぱりああいう風であって欲しいです。
だからこそ、アンディ負けるなー!頑張れ~!と応援したくなっちゃうんですよね。
No:3994 2007/05/15 22:05 | ジュンURL[ 編集 ]
パッチです♪
トラックバック&コメントありがとうございましたっ♪
私もトラックバックさしてもらいましたっ♪
この「プラダを着た悪魔」はほんとにおしゃれな映画ですねっ♪
そして特に女性の方は好きな映画かもしれませんねっ♪
ミランダは仕事ができる女性ですけど、妻であり女である部分が見れたのもよかったです♪
女性におすすめの映画ですねっ(^^)
No:4079 2007/06/03 23:44 | パッチURL[ 編集 ]
>パッチさん
女性には大いに支持される映画でしょうね♪
でもパッチさんもとっても楽しめたようで
お薦め作品に載せてもらえて私もとっても嬉しいです。
そうそうミランダ!悪魔とは言いすぎって思うほど私は彼女のキャラも好きです。
働く女性はああでなければって思ってしまうところあるんですね。
No:4082 2007/06/04 00:05 | ジュンURL[ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
2006/12/16 | 花ごよみ |
プラダを着た悪魔
ファッション誌の編集部の アシスタントとして、勤務することになったアンドレア(アン・ハサウェイ)。 悪魔のようなカリスマ上司、ミランダ(メリル・ストリープ)の要求に振り回されながらも、 夢を追いかけて、必死に生きていく姿を描いた作品。 アン・ハサウェイ
2006/12/16 | 試写会帰りに |
『プラダを着た悪魔』
アンドレアがお洒落に変身して現れるシーン、そのファッションがお洒落なのかどうかさえわからなかった自分は終わってる(^^;)!? モデルのような容姿のスタッフ達の華奢なヒールに対して、鬼の編集長ミランダの、ちょいごついヒールの絶妙なバランスの角度だけは素敵だなと思
2006/12/16 | そーれりぽーと |
プラダを着た悪魔
タイトルから凄いのに、意地悪な上司役が『永遠に美しく』で嫌味なセレブ役が妙に似合っていたのに、なかなか意地悪な役を演じてくれないメリル・ストリープ。シンデレラ役には『プリティー・プリンセス』『プリティー・プリンセス2』で同様の役を演じてハリウッドセレブの
2006/12/16 | ひらりん的映画ブログ |
★「プラダを着た悪魔」
プラダ・・・といえば、♪プラダの靴が欲しいの そんな君の願いを叶えるため~なーんて、小沢健二の曲「痛快ウキウキ通り」を思い出します。ひらりんの18番でしたから。
2006/12/16 | Good job M |
プラダを着た悪魔
公開日 2006/11/18監督:デヴィッド・フランケル出演:メリル・ストリープ/アン・ハサウェイ/エミリー・ブラント/スタンリー・トゥッチ 他【あらすじ】大学を卒業し、ジャーナリストをめざしてNYにやってきたアンディ。オシャレに興味のない彼女が、世界中の女性たちが...
2006/12/16 | 映画とワンピースのこでまり日記 |
「プラダを着た悪魔」(177)
もっとじっくり服を見たかったなぁ~~’06 アメリカ 110分監督・・・デビッド・フランケル出演・・・メリル・ストリープ アン・ハサウェイ エミリー・ブラント スタンリー・トゥッチ大学を卒業したばかりのアンディの夢は、ジャーナリストだ。しかしそんな彼女が
2006/12/16 | CINECHANの映画感想 |
これは誰もが憧れる仕事なのよ
259「プラダを着た悪魔」(アメリカ) ジャーナリストを志しニューヨークへやって来たアンドレア・サックス(アンディ)は一流ファッション誌?RUNWAY?のカリスマ編集長ミランダ・プリーストリーのアシスタントを務めることに。それは多くの女性が憧れる仕事だった
2006/12/16 | Akira's VOICE |
プラダを着た悪魔
軽快に楽しく,元気が出るステップアップムービー。
2006/12/16 | 京の昼寝~♪ |
『プラダを着た悪魔』
恋に仕事にがんばるあなたの物語。 ■監督 デビッド・フランケル■原作 ローレン・ワイズバーガー■キャスト メリル・ストリープ、アン・ハサウェイ、エミリー・ブラント、スタンリー・トゥッチ、エイドリアン・グレニアー、サイモン・ベイカー□オフィ
2006/12/16 | 八ちゃんの日常空間 |
プラダを着た悪魔
本当にやりたい仕事をかなえるために、一生懸命、今を頑張るとか。認められていくようになるステップアップの話に華麗なファッション界の話がわんさかと詰め込まれていれば、女性向けと言われるのは当然だ。個人的には(男だからと言うのもあるが、)イン・ハー・シューズの
2006/12/16 | <花>の本と映画の感想 |
プラダを着た悪魔
プラダを着た悪魔監督? デヴィッド・フランケル 出演? メリル・ストリープ? アン・ハサウェイ? エミリー・ブラント? スタンリー・トゥッチ? エイドリアン・グレニアー? トレイシー・トムズ2006年 ?編集の仕事がしたくて、ファッション誌「ランウェイ」の面接を
2006/12/16 | 空の「一期一会」 |
【プラダを着た悪魔】
★ミランダ(メリル・ストリープ)、カッコ良かったなぁ・・・。アンドレア(アン・
2006/12/16 | Diarydiary! |
プラダを着た悪魔
《プラダを着た悪魔》 2006年 アメリカ映画 - 原題 - THE DEVI
2006/12/16 | 日々エンタメざんまい! |
プラダを着た悪魔
おすすめ度:★★★★☆【STORY】大学を卒業したばかりのアンディの夢は、ジャーナリストだ。しかしそんな彼女が、ひょんなことから就いたのは、NYの一流ファッション誌の編集長アシスタント。多くの女性が憧れる
2006/12/16 | りらの感想日記♪ |
プラダを着た悪魔
【プラダを着た悪魔】 ★★★☆ 2006/11/6 試写会 ストーリー 大学を卒業し、ジャーナリストを目指してニューヨークへとやって来たアン
2006/12/16 | 【映画がはねたら、都バスに乗って】 |
「プラダを着た悪魔」:南青山五丁目バス停付近の会話
{/hiyo_en2/}表参道にあるプラダのお店って、さすが外観も個性的ね。{/kaeru_en4/}この中に悪魔が住んでいるんだな。{/hiyo_en2/}いや、「プラダを着た悪魔」って、そういう意味じゃなくてファッション誌のやり手編集長の話なんだけど。{/kaeru_en4/}わかってる、わかってる
2006/12/17 | パフィンの生態 |
プラダを着た悪魔
2006年アメリカ。ブランドに興味がないのに、ファッション雑誌編集長のアシスタントになったアンハサウェイのオシャレ度アップを楽しめる映画☆鬼のような上司を演じるメリル・ストリープも魅力的なコメディ{/kirakira/}冒頭、クローゼットから素敵な服を選び、入念に化
2006/12/17 | 銅版画制作の日々 |
プラダを着た悪魔(^_-)-☆THE DEVIL WEARS PRADA
泣きたいくらいの大失敗、自分で自分を慰めたくなる瞬間そんな経験が、きっと輝く明日を作っていくこれは恋に仕事に頑張るあなたの物語2003年4月、20代の新人女性作家が書いた1冊の本が刊行と同時にベストセラーになった『プラダを着た悪魔』の映画化だ実際作家自
2006/12/17 | 映像と音は言葉にできないけれど |
『プラダを着た悪魔』
この映画のために事前にチェックしておいたのですが、2004年に香水のCFのためリドリー・スコットとジョーダン・スコットがミウッチャ・プラダと手を組んだ短編映画「Thunder Perfect Mind」に共通する部分がありますね。
2006/12/17 | B級パラダイス |
プラダを着た悪魔(試写会)
急遽、友人に誘われ行ってきました。観ようと思っていた作品だったので一足先に観ることが出来て嬉しいかも~。
2006/12/17 | ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!! |
【劇場鑑賞129】プラダを着た悪魔(THE DEVIL WEARS PRADA)
こんな最高の職場なら、死んでもいい!こんな最悪の上司の下で、死にたくない!恋に仕事にがんばるあなたの物語。
2006/12/19 | 映画/DVD/感想レビュー 色即是空日記+α |
プラダを着た悪魔
女の子大好き系映画♪すっかり悪魔に魅せられてしまった。オープニングからドキドキワクワク♪自分もどんどん着替えて気合が入って戦闘態勢になっていくような気分。だってさー、オシャレが嫌いとか興味ないなんてことないもーんw
2006/12/20 | Tokyo Sea Side |
「プラダを着た悪魔」
オープニングからテンポが良く、コメディタッチなので観やすい☆さすがファッションも可愛いです!夢を叶える為とは言え現実は厳しく、仕事に染まれば今度は私生活に支障が出る。そんな生活の中で何が大切なのか分からなくなってしまう。仕事?オシャレ?恋?…働く女性に付
2006/12/20 | travelyuu とらべるゆう MOVIE |
プラダを着た悪魔 The Devil Wears Prada
メリル・ストリープ、アン・ハサウェイ主演大学を出たアンディはニューヨークでジャーナリストを目指しますとりあえず応募したのが ファツション雑誌RUNWAYでした自分とは関係ない世界なのですが ステップとして応募したのです職場に行ってみると雑誌編集社と言う雰囲気は
2006/12/20 | UkiUkiれいんぼーデイ |
プラダを着た悪魔
やっぱりこれは、メリル・ストリープの貫禄勝ちですねぇ~♪20世紀フォックスのファンファーレの後、たたみ掛けるように始まるオープニングから一気に目を奪われます!ニューヨークで働く女性たちの朝の身支度風景。軽快なテーマ曲に乗せて実にテンポ良く、そしてとっても
2006/12/24 | pure's movie review |
プラダを着た悪魔
2006年度 アメリカ作品 110分 20世紀FOX配給原題:THE DEVIL WEARS PRADASTAFF監督:デヴィッド・フランケル原作:ローレン・ワイズバーガー 『プラダを着た悪魔』脚本:アライン・ブロッシュ・マッケンナCASTメリル・ストリープ、アン・ハサウェイ、エミリ...
2006/12/24 | 茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~ |
映画「プラダを着た悪魔」
原題:The Devil Wears Pradaこの映画のオープニングはとってもショッキング、鏡に向かって歯を磨く彼女の素顔は一体誰だったのか・・分からなかった、メイク後の彼女、あぁ~と気付く 下着姿で登場する元々スレンダーな彼女、もう少しお尻はあったほうがいいが・・ファッ
2006/12/24 | とにかく、映画好きなもので。 |
プラダを着た悪魔
ファッション雑誌の裏側はどのようになっているのだろうと思う人は多いと思う。普段、スーツで毎日会社に勤めている私でも、ファッション雑誌は偶に買うし、立ち読みもする。 アンディ(アン・ハサウェイ)は、大学を卒業したばかりのどこにでもいる雰....
2006/12/31 | And life goes on... movie etc. |
プラダを着た悪魔
監督:デビッド・フランケル衣装:パトリシア・フィールドキャスト: アン・ハサウェイ メリル・ストリープ スタンリー・トゥッチ エミリー・ブラント サイモン・ベイカー エイドリアン・グレニアー2006 アメ
2007/01/04 | しましまシネマライフ! |
『プラダを着た悪魔』・試写会
今日は羽田空港ターミナル BIG BIRD公式サイトで当選した 『プラダを着た悪魔』の試写会に行っ
2007/01/07 | 映画感 |
プラダを着た悪魔
満足度★★★★☆あ、アドレナリンが・・・!!爆発するです!!お洋服がかわいすぎるよーーーーー(>_<)!正直ストーリーなんてどうでもいい(え?)あらすじジャーナリスト志望のアンドレア(アンディ
2007/01/12 | はらやんの映画徒然草 |
「プラダを着た悪魔」 お洒落な「働きマン」
このところ重めのテーマの映画が続いたので、軽いタッチの映画をということで「プラダ
2007/01/27 | 得ダネ情報サイト |
メンズフレグランス『プラダ マン』発売!
今回は「PRADA」初の男性フレグランスのご紹介です。ついに「PRADA(プラダ)」が、初のメンズフレグランス「プラダ マン」を発売。アンバーの香りをベースに、現代的なエレガンスさを追求するジェントルマン向けに創られた香水で最高クラスの香料を使用し、力強い男性とし...
2007/03/29 | しょうちゃんの映画ブログ |
映画「プラダを着た悪魔」
2006年67本目の劇場鑑賞です。「マイアミ・ラプソディー」のデヴィッド・フランケル監督。ローレン・ワイズバーガーの同名ベストセラー小説を映画化したおしゃれなコメディ・ドラマ。ひょんなことから一流ファッション誌で働くことになったヒロインが、鬼のような上司に振..
2007/04/18 | 雑記のーと Ver.2 |
プラダを着た悪魔
「プラダを着た悪魔」を観た。ジャーナリストをめざしてNYにやってきたアンディ。オシャレに興味のない彼女が、一流ファッション誌のカリスマ編集長ミランダ・プリーストリーのアシスタントに大抜擢される。しかし
2007/05/13 | Blossom Blog |
プラダを着た悪魔
プラダを着た悪魔THE DEVIL WEARS PRADA 監督 デヴィッド・フランケル出演 メリル・ストリープ アン・ハサウェイアメリカ 2006
2007/05/13 | Aのムビりまっ!!!(映画って最高☆) |
プラダを着た悪魔
評価:★9点(満点10点) 2006年 110min監督:デヴィッド・フランケル 出演:メリル・ストリープ 、アン・ハサウェイ 、エミリー・ブラン...
2007/05/14 | 映画鑑賞★日記・・・ |
プラダを着た悪魔
【THEDEVILWEARSPRADA:2006/11/18】製作国:アメリカ監督:デヴィッド・フランケル原作:ローレン・ワイズバーガー『プラダを着た悪魔』(早川書房刊)出演:メリル・ストリープ、アン・ハサウェイ、エミリー・ブラント、スタンリー・トゥッチ、エイドリアン・グレニアー大
2007/06/03 | 三日月のしっぽ。 |
プラダを着た悪魔 ~DVDにて~
プラダを着た悪魔・・・評価 4 5→かなり面白いっ 4→面白いっ 3→ふつーかな 2→まぁまぁ 1→イマイチ■STORY■ジャーナリストを志しているオシャレに関心のないアンディ
2007/06/03 | おすすめ マイベスト映画&DVD |
プラダを着た悪魔
プラダを着た悪魔 プラダを着た悪魔 (特別編)メリル・ストリープ (2007/04/18)20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
2007/06/18 | Yuhiの読書日記+α |
プラダを着た悪魔
ジャーナリストを目指してN.Yに来たアンディ(アン・ハサウェイ)はファッション誌「ランウェイ」の編集長であり、この業界では誰もが憧れるミランダ(メリル・ストリープ)のアシスタントとして勤めることになった。しかし、彼女は厳しくかつ人使いが荒い。24時間携帯で
2007/06/23 | ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画 |
プラダを着た悪魔…とファッションに疎い私
ブログのサブタイトルに連日苦戦中の{/face_ase2/}そして、昨日は日曜日なのに更新できなかったピロEKです{/face_ase2/}更には、沢山頂いているコメントへの返事も出来ずにいる私。…皆様、申し訳ありません{/dogeza/}昨日、6月17日(日曜日){/hiyoko_cloud/}ですが、息
2007/07/12 | SSKS* |
プラダを着た悪魔
オフィシャルサイト2006 アメリカ監督:デイビッド・フランケル出演:メリル・ストリープ/アン・ハサウェイ/エミリー・ブラント/スタンリー・トゥッチ ストーリー:大学を卒業し、ジャーナリストをめざしてNYにやってきたアンディ。オシャレに興味のない彼女が、世界中の女
2007/08/11 | しーの映画たわごと |
プラダを着た悪魔
かれこれ1ヶ月以上放置状態。なんとなく乗り切れないような気がしてたけど、これはおもしろいね。こんなことなら、もっと早くに観るんだった。本作内の雑誌ランウェイ同様、大御所メリル・ストリープなしではどうにもならない作品でしょうか。三度目のオスカー受賞でも良か
2007/09/06 | mama |
プラダを着た悪魔
2006年:アメリカ 原作:ローレン ワイズバーガー 監督:デヴィッド・フランケル 出演:アン・ハサウェイ、メリル・ストリープ、スタンリー・トゥッチ、エミリー・ブラント、サイモン・ベイカー、エイドリアン・グレニアー 大学卒業後、法科大学院への誘いを断って
2007/11/02 | 全力で人生を楽しもう! |
「プラダを着た悪魔」を観ました~
ワーナーのワンコインシネマ。ありがたいねぇ。見逃した映画を500円でみれるなんて…私にはブランド物がよくわからないので見せ場であるぞくぞくとあらわれるブランド物の服やバックや靴のすごさはわからんかったけど…(^_^;)ひとことで言うと女が働くって大変なことなん...
2007/12/20 | ☆彡映画鑑賞日記☆彡 |
プラダを着た悪魔
『恋に仕事にがんばるあなたの物語』 コチラの「プラダを着た悪魔」は、11/18公開のVOGUE誌編集長アナ・ウィンターのアシスタントだったローレン・ワイズバーガーの同名小説の映画化なんですが、試写会で観てきちゃいましたぁ~♪ メリル・ストリープ、「ブローク...
2008/10/25 | 映画、言いたい放題! |
プラダを着た悪魔
意地悪な上司に奮起して頑張る女の子の話といえば、 もう何の新鮮味もないのでスルーしていたのですが、 結構評判良いので観ておきますか。 原作は2003年に出版されるやたちまち大ベストセラーになった 同名タイトル小説だそうです。 大学を卒業したばかりのアンデ...