パフューム ある人殺しの物語
【PERFUME】2006年/独・仏・スペイン
監督:トム・ティクヴァ
出演: ベン・ウィショー、ダスティン・ホフマン、アラン・リックマン、レイチェル・ハード=ウッド
悪臭漂う魚市場で産声を上げたグルヌイユ。
人間らしい扱いをうけずに育った彼は異常な人生を歩む。
匂いに執着するあまり犯してしまった事件。
その後もただひたすら「究極の香り」を求め本能のおもむくまま行動する。
そんなシリアルキラーの物語となるわけですが・・・
不思議と殺人そのものが恐ろしいものに描かれていなかった。
音楽と映像美に何かとても魅かれるものがあって
変質者と呼ばれてもおかしくない主人公グルヌイユの
その薄気味悪さにゾクゾクした。
処刑台でグルヌイユがハンカチに究極の香水をたらし一振りすると・・・
その後は呆気に取られる展開。まさかそんなことが!?
全ての人間が彼にひれ伏してしまう。
そして広場の群集が次々裸になり愛し合う・・・なんかすごい映像を見てしまった。
ラストも圧倒された。ほんとにあの香りってどんなもんなんだろう?
でもそんなシーンがあったからこそこれはおどろおどろしい物語ではなく
ファンタジーの世界として感じとることができたのです。
毒のこもったファンタジー。摩訶不思議な世界でした。
コメント
ジュンさん おはよ~♪
>毒のこもったファンタジー。
これ、素敵な表現ですね!
まさにこの言葉通りの作品ですよねぇ。
ダークな映像があったりしましたが、全体的にはこれファンタジーって私も思います!
ダメな方は受け付けなかったみたいですが、私は結構好きな雰囲気でした。
No:4425 2007/08/20 08:56 | なぎさURL[ 編集 ]
ご無沙汰です
ジュンさん、残暑お見舞いです!!
夏休みは、親が休めません(ー_ー)!!
不思議な雰囲気の映画でしたよね。
サイコな内容になるんだろうけど、何故か怖さや気持ち悪さはなくて、
私は最初の市場での産み落としのシーンがおえっでした(苦笑)
大衆一斉に…も凄い(爆)
ラストもなかなか想像できない終わりでしたわ!
No:4426 2007/08/20 13:08 | オリーブリーURL[ 編集 ]
匂い・・・
あの匂いってどんなのかしら・・・
映画を見ながら、グルヌイユが匂いを嗅いでいると、ついこちらまで息を吸い込んでしまいます。
ちょっと気持ち悪い感じだし、グルヌイユにも感情移入できないけれど、
嫌いな映画じゃないです。
No:4429 2007/08/20 17:33 | こでまりURL[ 編集 ]
>なぎささん
あの群集が究極の香りにひれ伏した辺りから
ファンタジー作品と思わなければまともに見れない展開に
なってきたのでそう思って自分を納得させました。
体臭をもたない主人公ってその時点でもう人間的じゃないですものね。
最後も跡形もなく消えちゃったし・・・不思議な魅力ある作品でした。
No:4438 2007/08/22 22:54 | ジュンURL[ 編集 ]
>オリーブリーさん
夏休みも後半に入りあと少しでおかあさんの自由も戻ってきますね~!
最初の市場の映像は気持ち悪かったですね。
本当に悪臭が漂ってきそうなすごい場面でした。
殺人を繰り返していてもそれほど残忍なシーンとして残らないのは
何だか不思議な感覚なんですけど、少女の死体もきれいなままだったし
芸術作品を見ているような感じがしたんですね。
ラストもそりゃぁ~びっくりです!!
あんな終わり方全然想像していませんでしたもの。
No:4439 2007/08/22 23:12 | ジュンURL[ 編集 ]
>こでまりさん
どんな匂いか知りたい気分ですよね。
男も女も全ての人を惑わすような強烈ないい香りなんて想像もつきませんが・・・
グルヌイユ、ある種の変態ですよね。
気持ち悪いし残酷な殺人鬼だし救いようがないんですけどでも惹かれてしまう
・・・というのは目に見えない香りを私たちもかいでしまったんでしょうか!?
No:4440 2007/08/22 23:19 | ジュンURL[ 編集 ]
こんにちわ♪
私もアノ匂いがどんなものか凄く気になります。
相当臭そうな感じがするのは気のせいでしょうか…(笑)
ただの変態にしか見えなかった彼でしたが、ラストは何だか切ない感じがしました。
感情移入や共感は出来ませんが、なんだかんだ言って結構真剣に見ちゃいましたよ(笑)
No:4446 2007/08/23 14:26 | Lapis*URL[ 編集 ]
>Lapis*さん
映像からは匂いが感じられないのが悔しいですね。
でも万人を狂わせてしまうほどの香りなんだから
ほのかなものじゃないですよね。
強烈なものを想像してしまいます。
殺人鬼なんですけど・・・切なさ感じちゃうんですよね。
上映時間も長かったのですが飽きることもなくこの何ともいえない世界に
私もどっぷり入り込んでしまいました。
No:4454 2007/08/26 00:29 | ジュンURL[ 編集 ]
こちらにも~
とにかく不思議な作品でしたね。観ていて香りが漂ってきそうな感じでした。
グルヌイユの求めた香りはいったいどんな香りだったのか気になりますね。
No:4485 2007/09/03 12:45 | ゆかりんURL[ 編集 ]
>ゆかりんさん
人によって好きな香りって違うから
ゆかりんさんが思った究極の香りと私が思った究極の香りは
全然別物かもしれないですよね。
グルヌイユが少女を殺めて完成させた香り・・・想像できないですね。
No:4504 2007/09/04 00:10 | ジュンURL[ 編集 ]
不思議な運命を持つ青年でしたね。
映像から臭いが漂ってきそう。
全ての人間が恍惚としてしまう香水・・・恐ろしいですね~。
No:4712 2007/10/15 00:54 | yuki@レンタルだけど映画好きURL[ 編集 ]
>yuki さん
考えたら恐ろしい話なんですよね。
なのに不思議な雰囲気が漂う何ともいえない匂いの映画でしたね。
一振りの香水で群集全てが平伏すなんて驚きです。
No:4720 2007/10/16 00:42 | ジュンURL[ 編集 ]
こんにちは。
ジュンさん、こんにちは。
本当に不思議な作品でしたね。
あれは一体どんな香りだったのだろう?と不思議に思います。
でも、すごく恐ろしい香りですよね・・・
No:4763 2007/10/31 15:16 | ミカURL[ 編集 ]
>ミカさん
人をここまで惑わす究極の香りって怖いですよね。
おぞましい罪までも許してしまう・・・なんてね。
ジャンルもこの作品は何になるんでしょう?
何とも不思議なんですよね。
No:4773 2007/11/04 01:04 | ジュンURL[ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
2007/08/19 | ★YUKAの気ままな有閑日記★ |
パフューム ある人殺しの物語
映画を観る前に原作を読んでみた。良い意味でも悪い意味でも匂い立つ小説、世界45ヶ国で1500万部を売り上げた驚異のベストセラー『香水 ある人殺しの物語』は、どう映像化されるのか―【story】18世紀のパリ。悪臭立ちこめる魚市場で一人の子どもが産み捨てられる。名をジ
2007/08/20 | UkiUkiれいんぼーデイ |
パフューム ある人殺しの物語
あんなに怒り心頭だった人でも魅了されてしまうって・・・ど、どんな匂いなん?「ボールド」とどっちがいい匂いなんやろぉ~♪これねぇ、とにかく観たかった映画でした!1500万部も売り上げたという原作は読んでおりませんが、監督があのトム・ティクヴァと聞いて気にな
2007/08/20 | 真紅のthinkingdays |
究極の香りを求めて~『パフューム/ある人殺しの物語』
「香りを捉えたい!」18世紀、悪臭漂うパリで生まれ落ちたジャン=バティスト・グルヌイユは、どんな匂いも嗅ぎ分ける嗅覚の持ち主。その類稀なる才能により、香水商バルディーニに弟子入りし香水作りを学んだグルヌ
2007/08/20 | 心のままに映画の風景 |
パフューム ある人殺しの物語
18世紀のパリ。悪臭立ちこめる魚市場で一人の子供が産み捨てられた。ジャン=バティスト・グルヌイユ(ベン・ウィショーグルヌイユ)は、生まれながらに体臭がなく、神が彼に唯一与えたのは、あらゆるものを嗅ぎ分ける驚
2007/08/20 | 映画とワンピースのこでまり日記 |
「パフューム ある人殺しの物語」(40)
究極の匂いフェチ!恍惚となる匂いってどんな???’06 ドイツ・フランス・スペイン 147分監督・・・トム・ティクバ出演・・・ベン・ウィショー ダスティン・ホフマン レイチェル・ハード・ウッド アラン・リックマン舞台は18世紀のパリ。悪臭立ちこめる魚市場で
2007/08/21 | ☆彡映画鑑賞日記☆彡 |
パフューム ある人殺しの物語
『それは、昨日まで人だったもの。 究極の香りが誘う未曾有の衝撃に、世界はひれ伏す。』 コチラの「パフューム ある人殺しの物語」は、パトリック・ジュースキントの世界的ベストセラー小説の映画化で、3/3公開になったPG-12指定のサスペンス映画なんですが、早速観...
2007/08/22 | パフィンの生態 |
パフューム
トム・ティクヴァ監督・脚本、2006年ドイツ、緩急つけた切れのいい映像、空間の使い分け、グロテスクな物語を美しいと感じさせる色彩感覚、音楽によって香りを感じさせる手腕☆ラストまで全く飽きさせず、数日たっても幾つものシーンが蘇る凄い映画!!男は天才的な嗅覚
2007/08/23 | SSKS* |
パフューム ある人殺しの物語
オフィシャルサイト2006ドイツ監督:トム・ティクヴァ出演:ベン・ウィショー/レイチェル・ハード=ウッド/アラン・リックマン/ダスティン・ホフマン ストーリー:18世紀、パリの魚市場で産み落とされたグルヌイユは驚異的な嗅覚を持っていた。青年に成長したある日、赤毛の
2007/08/26 | Sweet* Days** |
『パフューム ~ある人殺しの物語~』
CAST:ベン・ウィショー、ダスティン・ホフマン、アラン・リックマン 他 STORY:18世紀フランス。魚市場で産み落とされ孤児になったジャン=バティスト・グルヌイユ(ベン・ウィショー)は幼い頃から鋭い嗅覚を持っていた。ある日ジャン=バティストは、美しい女
2007/09/03 | 映画鑑賞★日記・・・ |
パフューム ある人殺しの物語
『PERFUME:THE STORY OF A MURDERER』公開:2007/03/03(03/03)製作国:ドイツ/フランス/スペインPG-12監督:トム・ティクヴァ原作:パトリック・ジュースキント 『香水ある人殺しの物語』(文藝春秋刊)出演:ベン・ウィショー、ダスティン・ホフマン、アラン・リ
2007/09/06 | 茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~ |
映画「パフューム ある人殺しの物語」
原題:Perfume -The story of a murderer- ※いわゆるひとつのネタバレ 赤毛の女性は芳醇にして妖艶、天国へといざなう至高の香りを放つ・・?「ラン・ローラ・ラン」は好きな映画だが、これは感動も共感も教訓も得られなかった 冒頭いきなり衝撃的なシーン
2007/10/05 | ペパーミントの魔術師 |
13番目の香料~「パヒューム ある人殺しの物語」~
お~どっかでみたことあるオッチャン(失礼)やと 思ってたら スネイプ先生やないですか。(↑画像左側) その嗅覚で探偵とかしたらよかったのに。 警察とかにこういうひといたらものすごく活躍できたのに。 でもそんなの関係ね~そんなの関係ね~。 ハイ、オッパッピー♪ ..
2007/10/15 | レンタルだけど映画好き |
パフューム ある人殺しの物語
それは、昨日まで人だったもの。 2006年 ドイツ/フランス/スペイン パフューム ある人殺しの物語 プレミアム・エディション ダスティン・ホフマンはこんな役で良かったの?なんて思ってしまうほど、少しの時間しか出演をしていないのが残念なところ。恐ろしい嗅...
2007/10/30 | レンタルだけど映画好き |
パフューム ある人殺しの物語
それは、昨日まで人だったもの。 2006年 ドイツ/フランス/スペイン パフューム ある人殺しの物語 プレミアム・エディション ダスティン・ホフマンはこんな役で良かったの?なんて思ってしまうほど、少しの時間しか出演をしていないのが残念なところ。恐ろしい嗅...
2007/10/31 | Blossom Blog |
パフューム ある人殺しの物語
パフューム ある人殺しの物語 PERFUME: THE STORY OF A MURDERER 監督 トム・ティクヴァ 出演 ベン・ウィショー ダスティン・ホフマン アラン・リックマン レイチェル・ハード=ウッド ドイツ フラン
2007/12/25 | こんな映画見ました~ |
パフューム ある人殺しの物語
『パフューム ある人殺しの物語 』 ---PERFUME: THE STORY OF A MURDERER--- 2006年(ドイツ/フランス/スペイン) 監督:トム・ティクヴァ 出演: ベン・ウィショー 、ダスティン・ホフマン 、アラン・リックマン、レイチェル・ハード=ウッド 18世紀のパリ...
2011/04/03 | mama |
パフューム ある人殺しの物語
PERFUME: THE STORY OF A MURDERER 2006年:ドイツ 原作:パトリック・ジュースキント「香水 ある人殺しの物語」 監督:トム・ティクヴァ 出演:ベン・ウィショー、レイチェル・ハード=ウ ...