バブルへGO!! タイムマシンはドラム式
2006年
監督:馬場康夫
出演:阿部寛、広末涼子、薬師丸ひろ子、吹石一恵、伊藤裕子、劇団ひとり、小木茂光
伊武雅刀、森口博子、ラモス瑠偉、飯島愛、八木亜希子、飯島直子
バブルって何?という世代がもうたくさんいるんですよね。
そんな人たちも主人公がタイムスリップした1990年のバブル絶頂期を
何だこの時代は!?と驚き、笑える軽いタッチの娯楽映画。
私はあの時代もう大人でした。
映し出される世界は、あ~わかるわかる、あんなだった!と
非常に楽しく感慨深く見ることができましたよ。
それにしても女の子の眉毛太かったよね。昔の自分の写真も笑えるわ。
みんなが前髪クルンと持ち上げてるのも今の巻き髪ブームと同じでしょ。
タクシーを札束振って止める光景は残念ながら目にしたことなかったけれど
飲みに行っても会社のタクシーチケット使って楽に帰れた当時が懐かしい。
携帯もない時代は待ち合わせも一苦労だったのよ。
今は便利でいい時代になったなぁ~~
と、まぁ年をとると昔の話をしたがるものなのです。
いつの間にか映画の感想よりも私の思い出話になりそうなので
ここでストップをかけますね。
バブル崩壊を食い止めるためバブル時代へ飛んだ母が行方不明となり
母親を探し日本経済を救うべく娘がタイムマシンで後を追うという展開。
お気楽な今時の女の子真弓を演じるのが広末涼子。これははまり役。
でもそれ以上いい味を出していたのが下川路役の阿部寛。
過去の危険な匂いのするプレイボーイと現代のお堅いお役人姿のギャップがいい。
レポーターの吹石一恵も、悪巧みしているとしか思えない伊武さんも
両方の時代に広末と関わる劇団ひとりもみんなすごい、うますぎて笑える。
バブル時代に登場してくるラモス瑠偉、飯島愛、飯島直子、八木亜希子たちの
サービスショットも嬉しいし真弓の一言アドバイスにキョトンとするみんなが見もの。
過去を変えたことで現代はもちろんいい方に変化しています。
でも戻って来た母娘の前に現れたのは・・・あまりに極端すぎないかい?
笑うというよりも唖然としてしまったラスト。
いや、面白かったんですけどね。
コメント
テンプレが変わりましたね!
ジュンさん こんにちは~♪
これこの時代を知ってる者にはちょっとツボなシーンが連続でしたよねぇ。
それでも私もさすがに札束でタクシーを止めてる人は見たことなかったです。
ほんと、携帯の無い時代って人との待ち合わせも一苦労でしたよね~。
そんなに昔でもないのに、こうして映像で観るとすごい昔に見えちゃうところもおかしいですね。
No:5210 2008/04/14 08:55 | なぎさURL[ 編集 ]
>なぎささん
当時を知っている人にはうける映画ですよね。
あんなシーンもこんなシーンもみんなツボで思い切り楽しめちゃいました。
また、広末涼子が見るもの聞くものみんな驚いていたように
バブルを知らない世代の人も彼女と同じ感覚で見て
あの時代を楽しめますね。
テンプレは桜の季節も終わったので取り替えてみました。
だけどこれTB欄が見難いんですよ。それが悩み。。。
自分で作り変えることできたらいいんですけどその知識がありません~~。
No:5213 2008/04/15 19:18 | ジュンURL[ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
2008/04/14 | ☆彡映画鑑賞日記☆彡 |
バブルへGO!! タイムマシンはドラム式
『戦国よりも幕末よりもハイテンションな、あの時代へ── ニッポンを救う! タイムスリップ・ラブコメディ!!』 コチラの「バブルへGO!! タイムマシンはドラム式」は、2/10公開になる破綻寸前の日本経済を救うべく1990年にタイムスリップしてバブルの崩壊を防いじゃ
2008/04/14 | UkiUkiれいんぼーデイ |
バブルへGO!!
誰です?あの頃 「バルブがはじけちゃって」なんて言ってた人。。。 「阿部ちゃんってサイコー!」だわ~♪ 真顔で「洗濯機式のタイムマシ-ンだ。」・・・て、ムフフ♪ 思えばあの頃、ホイチョイとフジテレビもバブルだったよねぇ。 でね、この17年前って...
2008/04/14 | 茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~ |
映画「バブルへGO!! タイムマシンはドラム式」
誰もが思う過去の修復、なかなか面白いね、17年の時を遡った結果は、1本だったはずのレインボーブリッジがなんと3本に、それぐらい劇的に楽しい物語・・ 日立製作所家電研究所に勤める田中真理子(薬師丸ひろ子)の偽装葬式から物語は始まり、財務省大臣官房...
2008/04/15 | mama |
バブルへGO!!!!! タイムマシンはドラム式
2007年:日本 監督:馬場康夫 出演:阿部寛、広末涼子、薬師丸ひろ子 フリーターの真弓は、母・真理子の突然の死の知らせに呆然。そんな真弓の前に、財務省に勤める下川路という男が現れ、真理子は自身が発明したタイムマシンで90年のバブル全盛期にタイムスリップし...
2008/04/15 | 三日月のしっぽ。 |
バブルへGO!! タイムマシンはドラム式 ~TVにて~
バブルへGO!! タイムマシンはドラム式・・・評価 4 5→かなり面白いっ 4→面白いっ 3→ふつーかな 2→ま...
2008/04/15 | Yuhiの読書日記+α |
バブルへGO!! タイムマシンはドラム式
つい先日まで公開していたように思ったのですが、もうTV放映なんですねー。最近は、ほんとTV放映までの時間が短くなりました。観てなかったので嬉しいけど、お金を出して観てたら、複雑だったろうなぁ~。 <あらすじ> 母(薬師丸ひろ子)を亡くした真弓(広末涼子...
2008/04/16 | Blossom Blog |
バブルへGO!! タイムマシンはドラム式
バブルへGO!! タイムマシンはドラム式 監督 馬場康夫 出演 阿部寛 広末涼子 吹石一恵 伊藤裕子 劇団ひとり 日本 2006
2008/04/16 | ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画 |
【映画】バブルへGO!!タイムマシンはドラム式…現代のマユ毛が細すぎなんだよ
今日{/kaeru_rain/}は特に前置きはないです。 朝、病院に行って、 その後、割と仕事を頑張った一日だったくらいかな。 で、映画レビューです。 「バブルへGO!!タイムマシンはドラム式」 (監督:馬場康夫、出演:阿部寛、広末涼子、薬師丸ひろ子、2006年邦画) TSUT...
2008/04/17 | ひめの映画おぼえがき |
バブルへGO!! タイムマシンはドラム式
バブルへGO!! タイムマシンはドラム式 スタンダード・エディション 監督:馬場康夫 出演:阿部寛、広末涼子、薬師丸ひろ子、吹石一恵、伊藤裕...
2008/05/08 | |
真・映画日記『バブルでGO! タイムマシンはドラム式』
JUGEMテーマ:映画 12月18日(火)◆658日目◆ 体調、少し回復。 とは言え、クラブに行くにはつらいので、 終業後はまっすぐ帰宅。 あ、TSUTAYAには寄ったけど。 家に着いてしばらくしてから『バブルでGO!』を見る。 ……劇場で見なくてよかったよ
2008/05/12 | ひらりん的映画ブログ |
★「バブルへGO!! タイムマシンはドラム式」
あり得ない発想・・って、ひらりん好きです。 どこのメーカーの洗濯機かと、興味津々ですっ。
2009/02/13 | ベルの映画レビューの部屋 |
バブルへGO!! タイムマシンはドラム式
バブルへGO!! タイムマシンはドラム式 スタンダード・エディション [DVD] ¥3,000 Amazon.co.jp (2006) 出演 阿倍寛 (下川路功/財務省の役人) 広末涼子 (田中真弓) 吹石一恵 (宮崎薫/TVアナウンサー) ...
2009/02/13 | おきらく楽天 映画生活 |
『バブルへGO!!タイムマシンはドラム式』を観たぞ~!
『バブルへGO!!タイムマシンはドラム式』を観ました莫大な借金を抱え停滞を続ける日本経済の元凶を絶つため、タイムマシンでバブルに浮かれる1990年の日本に送り込まれたヒロインが体験するカルチャーギャップをコミカルに描くSFコメディです>>『バブルへGO!!タイムマシ...